昨日の夕食準備中 2つの ことが気になった


まず1つは 

夕飯のお好み焼きを焼き始めた瞬間に来た姑の友人


この友人は姑と同じ年でバツ1。子供達は皆独立したため1人暮らし。
働いているので我が家を訪ねてくる時は常に夕食時
仕方が無いので夕食を毎回出している(大体月に1回は来る)


姑  『いらっしゃ~い』

姑友『こんばんわ~。や、お好み焼きやん』

姑  『あんた、いい日にきたな~』

姑友『やぁ~ほんまやわ~』 






えっと・・・私への確認は一切ナシで姑の友人の夕食準備が決定となってました




お好み焼きって時間が掛かるんだよね焼くの・・・
我が家は四角のホットプレートを使って2枚ずつ焼くんだけど
昨日は仕方がないから1回目に3枚焼いたけど

ヒーターの位置ってあるからやっぱり均等に焼けないし
量が多いから焼きあがるのに時間がいつも以上にかかったし。。。


6時から焼きだして我が家の分が焼きあがったのすでに7時半過ぎてましたよむっ



そしてもう1つの話が

私たちの分を焼いている最中に姑から急にありました



次の日曜日に義両親の旧友の息子さんが結婚されます
義両親は披露宴に招待されてます

そして同じ日に結婚する当事者を抜いて

旧友夫婦・別の旧友数名・義両親・義姉親子・旧友の娘親子

が外食に行くらしいです


そこで!
私たち夫婦からも祝いを出せと言われました






理由としては
私たちが結婚した時に祝いをもらっているから
と言うものでしたが

はっきり言って私はその方からの祝いは祝い袋しかもらってませんけど?

だって、手渡しで受け取った義両親が開封して
お金を抜き取り結婚式&食事会の費用に使ったから・・・

その方が幾ら包んでくれていたかも分かりませんけど?


そして結婚して11年(もうすぐ12年)
義両親の友人夫婦に会ったのも3回ほど

まして今回、結婚するお子さんには面識すらないですよ(私)


旦那に聞いても一緒に遊んだ記憶はほぼなくて
付き合いも一切ないと言う・・・


本となら親同士の付き合いの事なので(親戚じゃないし)
子供からは何もナシでもOKな話だと思う。

実際、姑がこの話を切り出した時
舅いらないだろうと言ってたし。。。



仕方が無いので旦那とまずは相談
我が家からは出しても3~5千円だ!と結論が出た


そして・・・旦那から姑に話をさせた






旦那 『誰が結婚するネン?俺は何も聞いてないんやけどまずはそこからの話が合って祝いのはなしやろ!』

姑  『・・・・○○さんとこの▲▲が。。。。。』


旦那の嫌味を含んだ話の切り出しにチョッと冷や汗をかきながらも
姑の引きつった顔にあきれながらも
話を聞いているといつもの決まり文句

『あんた等(義姉と旦那)ン時ももらってるし』

と言う姑。
最後には義姉も祝いつつむし!と言うので

『じゃあ、金額とか義姉と相談して決めます』

と私が話を〆ルために一言はなつとここぞとばかりに姑が言った



『あの子(義姉)は1本(1万円)包むと思うで~』





???????????????



ありえへんし・・
付き合いのない人のお祝いに1万て・・・
義姉が1万ならうちも同額包まないといけないだろうという旦那に

“バカなこと言ったらあかんで!義姉は相手の娘さんと付き合いがあるから包んでもおかしくないんかも知れないけど。うちは一切付き合いはないしこれからもないんやから!義姉が1万って言ってもうちは5千円で十分や!”

と急いで義姉に連絡・・・・・






義姉の返事は


『え!!!祝いなんて用意しないとあかんの? お父ちゃんは何も言わんかったで!』


と言うものだった。。。
やっぱり姑の思い込みだけの話だったか・・・



義姉との話し合った結果
兄弟2人の連名で5千円を包む事にした

義姉曰く
『今度の食事回の会費もおとんが出してくれへんって言うから自腹やのにお金ないわ!』

でした ガーン


ま、文句言われるのも嫌なので、姑にはないも言わないで
聞かれても、まだ義姉とは相談してない事にして
当日は私は留守なので義姉からこっそり渡しておいてもらうことにしました



親同士の付き合いだけで子供同士は付き合いがない場合

お祝いに代金なんて誰も出さないですよね(汗)
ってか・・お祝い自体ださんんやろ。。。

って思っている私はケチ?