昨日、知り合いが小玉スイカを送ってくれた

5玉あったので私の実家、実姉、義姉に1玉ずつ分け
我が家は2玉・・・

って分配にした。

届いたのが実親と実姉とで買い物に行って別れた後しばらくしてからだったので
実家にが『明日(今日)取りにこいと』連絡をいれ
実姉には土曜日に遊ぶ時もってかえってと伝え


義姉は近所だし水曜日は仕事が休みなのを知っていたので
時間が空いたときに来てと連絡



午後3時過ぎ義姉到着

入れ違いに姑は銭湯に出発
家には私と義姉そして息子しかいません

そうなると義姉の両親の悪口が始まる・・・


もっかの引っかかりは義姉の下の子(小4♀)のお箸の持ち方である。

小さい頃になんとなくお箸で突き刺しながら食べている姿を舅がべた誉めしたためにお箸の持ち方の練習をしなくなったから未だにお箸が上手にもてない!
こうなった原因はオトンなんやで!

を何度も繰り返していた・・・


義姉(バツ1)の今の彼氏がお箸の持ち方が下手で
食べている姿がとてもだらしないらしい
その姿を娘に重ねてしまうのでどうしても娘の箸の持ち方を矯正したいらしい義姉

そして、たった一人の甥っ子の事も気になる義姉
娘に言うのと同じ調子で私の息子にも注意をしてくれます

しかし、うちの息子は食事中にお箸の持ち方の講義が始まると
鬱陶しくなって食事をやめちゃうんですよね(困)

姑が調子に乗ってうちの子にも指導し始めた事
そして子供が一緒に食事するのを嫌がる用になった事
私たちは食事中にあまり五月蝿く言いたくないと思っていること

等を伝えた・・・

何処まで聞いてくれるかわかんないけど
少しは義姉が息子にお箸の持ち方の中止する回数が減ってくれることを祈る・・・