参加者11人


レイアウトこんなん↓↓↓

水戸レイアウト(^^)

なかなかの特殊レイアウト(笑)


まずはオープンから

レイアウト変更直後のオープンでこのレイアウト✨


ちょうど今度の『塾』で話そうと思ってたんやけど、ぼくちゃんが提唱する『安全運転』スタイルの唯一のデメリットをふんだんに盛り込んだ状況が揃っているというミラクル(笑)


もちろんそれなりの打開策はあるんやけど、これは塾生さんたちに説明するにも絶好のチャンスと思いとにかく『安全運転』スタイルを貫き通して走ってみました(^^)

しかも相手はイケイケスタイルの現役オープンクラスチャンピオン!(笑)

比較対象としてはこれ以上ない相手(笑)


予選、決勝とりんたろうくんにペースは完全に負けていたけど、とにかく安全運転貫き通して走りました(笑)

結果は決勝2番手ゴール✨


ぼくちゃんの安全運転スタイルの良いところが出にくいこの状況下でオープンクラス現役ファイナルチャンピオ相手にこの差ならもはや『安全運転』の唯一のデメリットも無いに等しいと言っても過言ではない!(笑)

知らんけどwww


詳細は次回『克つ思考』の方で(笑)



続いてナロー

こちらは新レギュになってナローでの初めてのレース(^^)


ナローにも全車に施した新レギュ対応策をとりあえず施しただけで挑んでみたけど、こちらもほぼ合格点な出来栄え✨

予選2番手、決勝2番手ゴール✨


決勝は序盤にトップに立ったけどカツタくんに最後まで粘り強くついてこられて、ぼくちゃんがワンミスした隙に一発で仕留められた…

めっちゃ悔しいけどカツタくんの成長を嬉しく思う(笑)


オープンもナローも新レギュ対応車で充分戦えるレベルまできてるとは思います(^^)

もうちょっと煮詰めたら関東の怖い人たちとレースしてどれくらい通用するか試しに行きたいと思います(笑)



関東といえば04赤モーターの軸にTK印のベアリングオイルを塗ったらとても具合良かったです!!

ちょっと前から04モーターに使うオイルを選定してたんやけど、ぼくちゃんはこのオイルが04モーターには合うんじゃないかと思って、いちおうきのうレースで使う前にTK師匠にLINEで聞いてみたらTK師匠やトメちゃんも04モーターに使ってるらしい(^^)


ぼくちゃんの見立ては合ってたみたいで良かった(笑)



先見の明とまでは言わへんけど、このようにケースバイケースでどんな事、どんな物が大事になってくるのか見抜く判断もレース結果を求めていく上では大事になってくると思います(^^)


もちろんこういうのも経験から来るものやとは思うんやけど、大事な物を見極める力が無いとチョイスを間違ってレースで結果を出す事において進んでは行けない方へいっちゃう事もあるのかなと(笑)


視野を広く、時にはあざとく!(笑)

嗅覚を研ぎ澄ましてくださいwww