医療費1割負担にしてくれませんか?〜自立支援医療制度の受給の過程〜

医療費1割負担にしてくれませんか?〜自立支援医療制度の受給の過程〜

20代後半、1歳児の母。
10代後半からパニック障害になり、一時は治ったものの妊娠、出産により再発。
今一番家計を逼迫させている医療費を一割負担にすべく、自立支援医療制度の受給を目指します。

Amebaでブログを始めよう!
自立支援医療制度の受給を目指し、動き出した初日。(昨日の話です)


まず、都の福祉保健局のサイトを見ると、

『精神通院医療での手続き方法は 区市町村の担当窓口(保健センター等)に書類を提出してください。』

とあったので、
私の住んでいる区(世田谷区)の保健センターで聞くのが手っ取り早いと思い電話。

すると、「ウチでは取り扱ってない」と。
他の機関の電話番号を教えてもらいそこに電話。(なんていう所だったかは失念。ごめんなさい。)

【最寄りの保健福祉センター】でどんな書類が必要かとか説明を受けて下さいと言われた。
予約は必要なし。


と、言うわけで今日早速行こうかと予定していたけど
病院の先生に受給資格がないと言われてしまったら元も子もないので、病院の受診日まで待って、受給資格があると確定してから保健福祉センターで説明を受けようと思う。


次の受診日は21日。

またその頃更新します。



iPhoneからの投稿