いつでも | furi・furiしっぽ♪

furi・furiしっぽ♪

我が家の笑顔そして元気の素となっている4頭のラフコリーとの生活をのんびりまったり。

帰っておいで。

まだとてもそんな事言えません。

だって目の前に眠っているとしか思えない綺麗な顔の貴女の脱殻があるんですもの。



ジェットコースターの様な5日間でした。

1日目日曜日の夜に突然の食欲不振。

その日は朝はいつもの様にご飯の催促をし、夕方はお散歩し沢山のお友達に会ってご機嫌だった貴女。

夕ご飯作成時、いつもなら間近で「早くっ♪早くっ♪」と催促する貴女がキッチンに来ない。ご飯を出すとやはり要らない…。食べることが大好きな貴女にとっての食欲不振=体調不良。同じ症例で過去に急性膵炎の経験有り(2012.5.27)。

2日目(翌日)病院へ連れて行き検査してもらったけれど、膵炎では無いとのこと。胆嚢近くに炎症反応はあるものの胆嚢自体の動きに問題はなく脱水がみられる。脱水に関しては前日よりあまり飲んでないから。少し発熱が見られ腹水も少量。時間を選んだもののもしかしたら熱中症?と一瞬よぎるも、検査の数値には熱中症に値する数字は無し。かと言って他にも極め付けになる様な原因は見当たらず。黄疸もなし、ただ腸の動きが頗る悪い。腹膜炎と言う診断名をいただき病院にての点滴と薬を貰って帰宅するも食事意欲はやはり0。その日は私は夜勤でムツゴロウが苦労して薬を投薬。ご飯は0。おしっこの色は濃い。

3日目病院はお休みだけれど、セレナイトの点滴の為に開けてもらえるとのことで伺う。前日より一分熱が上がっているものの、腹水の量は変わらず。「昨日に比べどうですか?」と聞かれるが大差無い旨を伝える。点滴終了後少し笑顔見られる。帰宅後お皿からしっかり水は飲む姿にホッとするものの、やはりご飯は食べず。おしっこの色は濃い、薬の影響か臭いあり。

4日目食欲不振継続中。前日よりもチャプチャプとお水はしっかり飲む。トイレへも歩いて行き排泄、たっぷりで綺麗な色のおしっこ。食欲は相変わらず無いものの、自分の好きな場所に自力で移動し声かけに顔を上げる。夜はキツくなって来たのか、立ち上がるのに軽介助する。吐息も日中に比べ少し荒い。

5日目の朝を迎える。吐息は荒く、水分も昨日程は摂らない。声かけには反応あり。トロミの強い涎が口周りに目立つ。何度か拭き取る。口腔内歯茎に白さ目立つ。触れるとつぶらより冷たい。ムツゴロウは夜勤入りなので、朝食をお願いし私は6時20分早番の仕事へ。午前7時未明、虹の橋を渡る。

私は仕事場に到着し朝のことが気にかかる為、やはり先生に預けよう(病院で預かっても良いと言われたので)と伝えようと思うもスマホを忘れている事に気づき、休憩時間一時帰宅させて貰う。ジークフリードの隣で休んでいる彼女を見て「ジークの横に移動したんだ」と声をかけると「セレちゃん、虹の橋を渡ったよ」と彼女の旅立ちを知りました。


セレナイト

2010年11月6日〜2021年7月8日

享年10歳8ヶ月2日



あまりにも突然の事でムツゴロウと二人で大泣きしました。

泣き疲れてもやっぱり涙は溢れてきます。



我が娘ながら穏やかなとても性格の良い子でした。

まさかジークフリードより先にとは思っていなかったので、ダメージ半端ないです。