これまで大学教員公募に応募しても書類審査で不合格になるばかりで面接すら呼んでもらえませんでした。

 

しかし、状況は大きく変わり、2つの大学から内定をもらうことができました。

 

でも、困ったなぁ。

 

どっちを選ぶべきか。

 

一方は国立大学で、もう一方は私立大学。

 

国立大学は大学から支給される研究費は雀の涙くらいだそうです。

 

もう一方の私立大学は大学から支給される研究費はそれなりにあるようですし、給料も国立大学に比べてかなり高いようです。

 

どちらも任期なしで定年65歳。

 

その私立大学は経営が危ないという話は聞かないので、無事に定年まで勤めれば生涯収入は国立大学勤務よりもかなり多くなるし、受給する年金の額も増える。

 

ただし、偏差値は国立大学の方が若干高い。

 

迷うなぁ。