2025年3/1


今年は超渇水気味でしたので、解禁日はダム湖からスタート致しました。


ダム湖の水質はクリア、水位も丁度良い感じで釣れそうな雰囲気でした。


朝イチはミノー【Jackson : メテオーラ63〜70】で表層付近や、ブレイク沿いをサーチしましたが無反応。


ジグ【Daniel14gウォーターホロワカサギ(廃盤品)】でボトム付近を探る事に。


【上椎葉ダム : サクラマス 37cm】

手前の駆け上がりに沿う様に、ショートピッチジャークで誘い、カーブフォールを入れたらヒット。


お!今年は当たり年か⁉️


この1本以降は恒例のウグイラッシュ(笑)


何とか31cm、34cm(目測)のサクラマス追加し、3本釣る事がでしました✨





解禁日から次の日にまとまった雨が降り、ダム湖は激濁り状態…それからの気温27℃の夏日🥵からの、寒気が入り最高気温7℃🥶


数日後はダム湖の水質は最悪で、恐らくターンオーバーしたと思われ、黒味掛かったヌルんとした水質で泡が消えない…これはダメだ…


4月位に気温が安定し、水質も良くなると良いのですが…


水質の良い諸塚ダムはウグイのみ…


流れ込みで小さなヤマメは釣りましたが…


ダム湖は暫く諦める事にし、標高の低い耳川水系の渓流の偵察に…


渓流に入り14時位に堰堤に到達すると、ライズ多発!しかも良いサイズ!しかしこの日はルアータックルでしたので、当然釣れませんでした。


後日フライタックルに持ち替えて、同じ時間帯に例の堰堤に行ってみると、やはりライズしてる!ハッチしてる虫も大き目のカゲロウでした!


#16のカディスを結び、ライズを狙うと…


成魚…成魚…成魚…でした😭


7寸〜なき尺位数本釣りましたが、嬉しさ半減⤵️

ですが、良い練習になりました🎣