今日は自ら ハンドル握り よく運転した。

と自画自賛。往復で130キロ移動したのかな~目的は11月27日まで 長野県松本市の松本市美術館で開催されている 「スタジオジブリレイアウト展」


なかなか 見に行く時間がとれなくて 気づいたら 後4日で期限切れじゃないですか。 本日我が家のドライバーは平常勤務で 見に行くには 自ら移動するしかない



もっとも 去年までの車では とても 恐ろしくて峠を登っていくなんてことはできなかったのだけど今度の車なら 余裕かもしれないと思いいざ 出陣。なんとか 現場に開園時刻から遅れること40分で到着。

したものの 恐れていた事態発生。松本というところは 駐車場が無い というか公共施設の駐車場が狭いのだ。しかし あえて アプリを起動させずとりあえず 正面突破を狙う。なにせ ドライバーの愛車に万一 傷でもつけようなことがあれば 
ここはとにかく安全に車を止められる可能性に賭けなければと思い 行くとすでに満車の二文字が。


しかし天は 我々を見離してはいなかった。

警備員さんが何やら 紙片を持って近づいてきてくれた。
我が家のドライバーなら ここはあきらめて まず 手前の有料駐車場にいれてしまうところだが やはり ここは 主婦。

急がずあわてず 最良の方法を試みると 警備員さんが持ってきてくれたのは「無料の臨時駐車場整理券」

ヤッホーまっそんなことで 車を無事に駐車していよいよ 展覧会に。


思った通りの盛況ぶりで 展示されている「レイアウト」もすごい。

もちろん ここは 写真無で想像してください。


レイアウトというのは アニメの設計図みたいなもので 絵コンテよりも大きくて 細かい指示がかかれている絵です。下絵なんですが… うまい人が書いているので そりゃ すごいものです。


見れてよかったかと。


そして 唯一 写真が撮れるコーナーで

見に来た人が参加して 書いたまっくろくろすけ


ブルーな気分-まっくろくろすけ

壁 一面です。


で そのアップ


ブルーな気分-そのアップ

ははっ 私も記念に書きたかったんですが

私の分身ばぁやが口うるさく 

「さっ 行くよ 書かないでよ。マジ考えられない」

はぁ~ もっとのりのいい相棒ときたかったな~


でも 私の写真は撮ってくれました。

ブレていて 誰かわからないところがまた いいのかも。