秋ですね~


読書の秋・芸術の秋・運動の秋といいますが…


英語講座ですが…チャロ 初めて まるまる1年やってみましたが…

しょぼん難しすぎて 身に付かない…


叫び


全然 頭に入らないんですよ。その時は繰り返したりして いい調子なんだけど

翌日にはすっかり忘れている。


それと 解説してくれても 半分は全然 ちんぷんかんぷん。


「これは 御存じのブンシコウブンなので ここを強調するためにここにかかっていますね」

みたいな話されても 「わかっていること 前提っすか 知らないんですけど~」目


みたいな状態で。


で 2011年 今年 まったく やっていませんでした。


ところが 昨日の新聞を見ていると なんと 30から英語をはじめて

今は 51歳で英語講師をしている方。


約30年シニアに英語を教えている講師(71)は「記憶力の衰えを気にする人もいるが

年齢は反復の回数でカバーできる」


長続きしない人の特徴は「完璧主義者」だ。完璧に話そうとするから いつまでたっても話せない


英語が話しができたら…という夢をあきらめかけていた 私に少し勇気が…


で どこから はじめるか…NHK出版さんのHPで どの講座がいいか 英語力テス トを

受けて選べばいいとのことなので 早速 やってみました。


結果は「全然 わからないダウン」と思って答えていたのに 点数があってよかった~みたいな結果

体が大きいので 若い頃はよーーーく外国の方に道を聞かれていたんだけど… 目があっちゃうんですよ。

目の位置が同じだもので。


相手の方がおっしゃっていることは 痛いほどわかる が 答えが出ない


相手の方が「こりゃ 日本人だから」とわかっている人だと 「イエス カ ノー デ コタエテクレアル」

という 聞き方で質問してくれるから まだ いいものの

「ワタシ ナニセンデ ドウイケバ イイデショウカァ」みたいな聞かれ方をされた日には

ほとんど 日本語で答えるみたいな 状況だというのが この結果にも如実に表れているです。



ブルーな気分-結果
で こんなあんたはここから とおすすめ講座まで選んでくれます。

私の場合はこれ


ブルーな気分-おすすめ講座


ちょっと また 英語がんばってみようかな。基礎英語2から…