ブルーな気分-花火打ち上げ筒モニュメント


片貝バイパスにある花火の打ち上げ筒のモニュメントです。

世界一四尺玉の筒が他に比べてどんなに大きいか…


人がいればよかったのですが…ほとんど 土管ぐらいの

太さです。



ブルーな気分-四尺玉レプリカ

これが四尺玉のレプリカです。

寸法がこちら



ブルーな気分-四尺玉概要


直径1.2m 重量は420㎏



ブルーな気分-桟敷席から入口浅原神社方向

打ち上げの方向から浅原神社の方向を見降ろした状態で撮った

桟敷席の様子です。



ブルーな気分-打ち上げ場所遠景


昼間の花火を打ち上げた直後の様子です。

煙の上がっているところが筒のある現場と思われますが

危険なので 当然 近づけません。

ブルーな気分-桟敷席2


警備員の方が立っているところからは 奥に入れないことになっています。



ブルーな気分-桟敷席昼間


桟敷席は4月1日から売り出されているそうで1区画3万円ほど

らしいです。だいたい 1の区画に8人ぐらいは入れるらしいです。



ブルーな気分-奉納相撲


浅原神社の境内では 昼間奉納相撲大会が行われたり

町に屋台が出たりして ほんとうにお祭りって感じです。



ブルーな気分-尺玉4

ブルーな気分-尺玉5

ブルーな気分-尺玉3

ブルーな気分-尺玉2

ブルーな気分-尺玉

尺玉がほとんどの花火大会で私の地元ではこれが

一番大きいものとなります。


ほんとに普通が大玉で大迫力です。


近くで見られるので それもすばらしいラブラブ


ショーアップはされていない花火ですが

なにより 奉納という形で 町内の人や一般の人が

願を込めて 打ち上げてもらうという形式に


ほのぼのした魅力とタイムスリップしたような魅力がある

花火大会です。


花火好きの人はぜひ 見てほしいです。