ホームヘルパースクーリング2日目


講義を受けているといろいろな考えがうかんでくる。


私はちょっと 今 疲れ気味なのか 安定志向ばかりが浮かんでいる。


資格を取ると 老人介護施設・宅老所などの施設とホームヘルプサービス事業所

へ就職できるのだが…


私の頭の中では 当然 イメージが会社に近いだろう 施設への就職しか考えていなかった。


毎日 同じ場所に通って 仕事をする…っていうのが 安定している感じで 

初めての業界だし わからないことがある時も聞ける人がいるし ハロワの

ページでチェックするのも そういうところだったけど


今日のスクーリングを受けていると なんか 一人で在宅の方の

世話をしに伺う ホームヘルプサービスの魅力を先生が語り 


もしかして 自分には そっちの方が向いているんじゃないだろうか…


と思えてきた


でも やっぱ 怖い。


今まで そして 今も頼る人がいないで ある意味 独壇場で仕事ができる方が実は

自分向き チームプレーが苦手みたいな私であるが


それは いままでの仕事が 接客 ではないから


いくら 自分の甲斐性で仕事ができる 魅力的な職場って思っても…そこは

人の命がかかってるわけで…書類やデータじゃないんだから。


いや でも 本当に自分に実力が付いたら…自分が在宅で家から移動できず 困って

いる人の役に立てる ホームヘルプサービス


確かに 魅力的だよな~