180日の契約のうち 25日が過ぎた。


3月31日で引き継ぎの師匠が正式に退社したので

4月1日から一人になって いきなり 一度もしていない

月末処理と月初処理がふりかかってきて


2時間半とか1時間半の残業が続いて しかも 月初は決算

と重なっているので 請求漏れやら 在庫がおかしいやら


慣れないソフトでの作業で なにをどうすれば どうなるか

わからなくて 散々ショック!


でも まぁ そこはパートですから 上司に聞きまくり 上司も

師匠でないので 私には敵意がないらしく 親切に他部署で

知っている人に聞いたりして なんとか 修正したり


それにしてしも どうして こんな煩雑な作業をしているんだろう

こうすればいいに…はてなマーク


みたいなところはあるんだけど なにせ 入社して日が浅いので

このソフトがどういうロジックなのかわからないので


入力内容とタイミングを変えてしまっていいものか…


と不安ながらも 支店長とか上司も


「やりやすいように やってくれ 前の人は慣れていたからだけど

それがすべて 良しではないんだし」


と言ってくれているので 相談しながら 変えてしまおうか…


などと 考えているが 不安でもある。


しかも 来月からは 新システムに移行するわけだ。


今 覚えていることは来月のシステムでは 通用しないところが

多いらしい。


救いなのは 入力ミスの伝票が 今はいちいち 本社のシステム課に

削除要請しないといけなかったのだが


来月からは すぐに自分で削除して訂正ができるらしい。


はぁ~ もう ほんと 疲れましたしょぼん


一パートの仕事ではないなぁ~ 師匠が言っていた捨て台詞がわかる

気がします。


臨時で 事務ではない違う仕事につくっていう希望がふくらんできているから なおさら

いままでみたいに 必死で仕事を覚えるっていうモチベーションが全然持てず


いつまで 持つのか… いや 仕送りがある以上 がん張らねば


と自分に言い聞かせながら 日々過ごしています。