ハロワで再就職セミナーを今日も受けてきました。
この間の基礎編に続き 今日から演習編ということで
会場に入ると今度はガラガラ
5人しかいなかったです
今日は自分のスキルとか職務経歴を棚卸しましょう
ってことと 適職をさぐってみましょうってことを
聞いてきました。
性格検査などをして自分が何に向いているか
とか
実はこういうことに興味がある
とか
そんなことから 転職のきっかけを見つけようという
話。
私なんか カウンセラーとか教師とか教授とか
に向いている
なんて結果ですが 今度生まれ変わったら 真面目に
勉強して そういう職業を検討します
みたいな話になってしまうんですが。
でも このご時世 正社員・正社員・事務・事務なんていっても
無いんで
確かに 何か別のことに挑戦することも
考えてみるか
という気にはなりました。
それには やはり 講義で言われた
どこまで譲れてどこまで 譲れないかを
はっきりさせる。
これが重要かも。
私の場合 やはり 休みが重要かも。
土日祝休み。
せいぜい 隔週土曜日出勤までが…
仕事内容は営業じゃなきゃ なんでもいいかって
気もしてきました。
で やっぱ 正社員か 不景気の間だけ臨時も
いたしかたないかと。
むしろ だらだら 長い非正規雇用よりはいっそ
期間がある臨時の方がいいのかも。
あとは収入の少なさがどこまで耐えられるか…
収入少なくても やはり 向いていそうな好きな
仕事がいいのかなって気も。
事務にはこだわらず 少しでも興味のあるところに
…挑戦してみようかな。