今の時代 大きいからって安心なんていっていられない。


あのJALでさえ こんな事態になるんだから。


しかし 今度の面接予定の会社 また 小さい。


でも年商が大きいので すぐにつぶれるとか そういうことは

無いだろう。


ただ ただ 私の胸に大きなしこりになっているのが


「奥さん 偉い」


つまり 社長の奥さんが実権 つまり 人事担当をしているってこと。


今までの会社はこのパターンでした。


慣れているといえば 慣れているのに なんか 胸にずしんとくる不安感


あと 休みのことをやけにハローワークでも 今の電話でも念押ししてきた。


「土日祝は出勤」


憂鬱。なんで そこ 強調? 絶対 休みがないってことだよね。


受けようか もう5件しか 受けるところ無いけど 


もちろん 受かるわけないんだけど 


もし 行くことになって 大丈夫なのか? と自分に聞いてみる。


それとも 本命用にとっておいた会社に挑戦するか。


この会社は大きいんだけど 休みがローテーションで時間も

ローテーション。


もうひとつのネックは… 人がいつかない。


2年前にも 求人出ていた。


何故? なんでなんだ。


でも 家からは近い

 

福利厚生もいい。


ほんと どーしよう。