とうとう 失業しました。
昨日 社長にごあいさつをしてなごやかな退社
入社した日は即日 やめようと 派遣会社にまで頼み込むほど クラシックな
トイレ。
今となれば 極楽でした。(トイレはダメだけど)
でも 不況の荒波には勝てなかった~ マジ 経済対策ちゃんとして欲しかった。
今日は、早速 2年ぶりにハロワへ足を踏み入れました。
今までは自己都合による退社ってやつで しまいには担当官に説教される始末。
頭にきて 管轄のハロワじゃないとこに行ったりもしていました。
ところが今回は大義名分のある解雇。
胸を張ってハロワに…っていうのも変な話ですが そんな感じです。
で びっくり 受付が昔は玄関入って ずずずぃーと奥にあったのに
玄関先にポツン 入口の喫煙所だったところにまで 求人端末がびっしり並んでて
人もびっしり 立ち見で検索している。
正直 厳寒日の今日 玄関にいるってことは もう 超寒いです。
自動ドアなんて すでに開けっ放しですよ。きっと ひとが多すぎて あんなもの
電源入れて使っていたら すぐに壊れるからだろうな。
それほど 人であふれていて 窓口もすごく 増えています。
会社向けの方がかつては面積広かったのに 今は求職向けと会社向けが
入れ替わって すっかり 面喰ってしまいました。
手続きに必要なものは
社長夫人が取りよせておいてくれた 離職票1,2と顔写真2枚と印鑑・自分名義の通帳
手続きはすぐに終わり 次の来る認定日を知らされました。クリスマスイブなんすけど。
次の社会保険→国民保険の手続きに市役所へ
ここで必要なのは 己で作成した 退職証明書(総務事務も自分だったら
自分の分も自分で作るはめにこれじゃまったく 落語みたい)
印鑑
しかし 年金手帳までは不覚にも思い当らなかった。
そうか 国民保険の年金は同時に市役所で手続きができるのか。
午後に年金手帳を持って行って手続き完了にしよう。