天然酵母パンのもとをおとといから発酵させて準備していましたがやっと2次発酵を終了させて 焼ける状態になりました。

2次発酵準備終了

ケースにガス抜きして入れて2時間寝かせ

2次発酵終了

こんなに膨らんだのでOKと思ったのですが

こんな風にならない

しかし 説明書きに書いたような状態ではないので一抹の不安が…

(ケースからはみ出てるやン!?)

私のオーブン

私の愛用のオーブンですが こんな骨董品ものの天火という奴です。


失敗(:_;)

焼きあがったのはこんな状態です。やはりあのままの形で

全然膨らんでいない。

(~ヘ~;)ウーンおかしい しかし 食べてみました…ガーン酸っぱい。

えーん36時間以上もかかって すっぱいよぉ~

はじめての天然酵母パンは、大失敗です。

もうこれで 市販の天然酵母のタネは、全部 すっぱい…

多分 失敗です。つーか こういう味なのか?

説明とおりアルコール発酵の良い香りもしていたのに。

舌にあわないので タネは、捨てることに もったいないけど。

りんごを水につけて 酵母を作ろうとしているのですが

うちの方は、寒い地方なので ストーブなしで13~20度ぐらい

室温で発酵させるらしいのですが いくらなんでも寒いのでは…

ぬるま湯の湯煎に入れてみました。

もう3日になるというのに全然 あわもたたないし なめてみたら

かすかに甘いからまだ 手遅れではないかも。


すっごい不安ですが もう少しがんばってみます。