実家には広い書斎があって、作り付けの本棚がある。

東京の自宅に置ききれなくなった本📚をこっちに持ち込んでる。


久しぶりに俺氏の分身達に再会❤

「あーこんな本持ってたわーっ」てしげしげ眺めてしまう(*^-^*)


漫画も色々ある!!

中途半端に買い揃えてたから、いざ、読もう!て腕まくりしても、なんか全巻一気読み出来ないとなると、気持ち萎えるよね~。

電子書籍で補充しないといけないのか、、、

昔の漫画を紙で買おうと思っても、案外無いのね(´・ω・`)。


1巻が行方不明。『へうげもの』っていつ完結したんだ?
『昭和元禄落語心中』も途中で挫折してるよ-
チラ見えの『応天の門』はキンドルで追っかけてる。
いつまで続くのかな~。高子まだ入内してないし。

たぶん母か、母の兄弟が定期購読してたっぽいアメリカの雑誌『LIFE』もあった🌟!!
1969年発行って、半世紀以上前じゃん!
よく残ってたなぁ。

ジョニー・キャッシュが表紙だよ!
映画になってる人だよね?
これだ!⤵️



ウッドストックだぁ🌼!

ここに集ってた人達が今どうしてるのか、その後の人生模様に興味湧くわぁ。トランプ支持してたりすんのかな?

JALのスチュワーデスさんだぁ❤
時代感じるメイクとヘアスタイルだな。
元祖お・も・て・な・し❤

ソニーのこれって、家にもあった気がする。
男性ばっかり。『奥さまは魔女』世代の広告だねぇ。


おっと、ビデオテープも発見!
エクストリームwwwwナツイ~🌟!!
ゲット・ザ・ファンク・アウトって曲が好きだったのよ~❤



1992年にヒッチハイクしてチベット自治区行った時の日記も出てきたww
この頃は筆まめだったのね。
改めて読んでみると、当時の気持ちと記憶と物価が 眼前に活き活きと蘇ってきて、 日記って書いといた方がいい気がしてきた。
この場末なブログも  20年くらい経って読み返してみると面白いかも知れない。

表紙ボロボロだぁ。

忘れてた詳しい旅程が書き記してある!
青海省からヒッチハイクしたって記憶しかなかったし、幾らかかったかとか当時の物価わかるの面白いwwww
 自分旅行考古学🌟

チベット語勉強してるwwww

チャイ美味しかったなぁ。
そして!このとき購入したセーターまだ持ってる🌟!!

↑こんなことあったなんて全然覚えてない。
でも個人だとチベット入り出来なかったりすることあったりしたな。
懐かしい。
バルコル(八角街)ていう市場へはチャイ飲みに毎日通ってた。
チベット族 の人達で賑わってた。
今のチベットってどうなってるんだろう。
締め付けと迫害と中国化が進んでしまってるらしいけど。
複雑な気分だ。

 みんな笑顔でニコニコ阪神タイガース応援出来る世の中になって欲しいです❤
こんな風に⤵️
2003年の道頓堀。

❤LOVE❤ AND 🌼PEACE 🌼AND 🐯HANSHINTIGERS🐯