【イベント報告】さわやかフェア、ありがとうございました! | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。


今年のさわやかフェア、無事に終了しましま!


駐車場の大混雑が原因で


入場すらできなかったという話もちらほらあって


意外と客足が…????



と思ったけど、



約2年ぶりの犬愛イベントにとっては



ほどよい忙しさでした。



(というより、ほぼ満喫してたような?)







まったりワンちゃん。


犬愛ブースで休憩してくれました。


可愛いわんこがいっぱいです。







犬愛イベントの常連・モコちゃん&ミルクちゃんも来てくれました。


Iちゃんもすっかりお姉さんになって、犬愛メンバー感動。


犬愛創設メンバーAちゃんも当時は小学生だったのに、


すっかりお姉さんになって


犬愛メンバー一同感動。


今回は犬愛番長・iwa_gontaさんが欠席でした。


ムードメーカーがいないのはとてもさみしいですが、


「愛犬第一」がモットーの犬愛は、


愛犬が具合悪いなどは休んでもらいます。






迷子札らしい迷子札(?)をつくったのは


今回が初めての試みです。


迷子札を見た人たちのリアクションを見て


迷子札へのおもいが


それぞれ違うんだなと思いました。




殺処分されるわんにゃんは、捨てられる子たちばかりではありません。


迷子になって保護された子もいます。


保健所にいる犬猫の76%は


「所有者不明」となっています。


そのうちのどのくらいの割り合いかは分かりませんが、


迷子犬猫は年間10万頭に上るとも言われています。


つまり、殺処分を減らすのに有効な手立ては


「犬猫を迷子にさせない」というのが挙げられます。


今後も迷子札への取り組みは続けてみようと思います。


今日はお忙しい中、


ご来場ありがとうございました。


売上は3500円。


そのうちの1000円を善意銀行に寄付いたしました。


残りのお金は、さちきが運営?するRUMKAのチャリティーブースの売り上げと合わせて


動物愛護団体へ寄付いたします。


また、残った材料は、11月9日開催の


わっかまチャリティーワークショップへ寄付いたします。


わっかまチャリティーワークショップでの売り上げは


東日本大震災への義捐金になります。


このことはまた改めて、わっかまブログやあちこちに書きますね。



本当にほんとうにありがとうございました。



愛をこめて。


てくてくさちき(35)



ミニピンTOPページへ戻る


ミニピン茨城県南 わんこと遊べるスポットリスト

ミニピンLead to protect dogs&people RUMKA

(リードのホームページ↑)

sao☆わっかま以降しばらくイベント出展はしませんよ~さちきの出没イベント

わっかま vol.4 ~かぞくの文化祭~
11月9日(日)LALAガーデンつくばにて






最新情報は公式ブログをどうぞ!