【家庭科2からのリード作り】 | わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

わんことつくば界隈で暮らす主婦・さちきです。
愛犬はミニピンミックスのめいとミニピンのひな。
茨城県南のわんこ同伴スポットを中心に
「安全なリード作り」の研究、
日々の出来事をつづっています。

雑巾を縫えば、はみ出る。


ズボンを作れば、足が出ない。


そんな家庭科2の私ですが、


今年に入って


洋裁の先生、はるみさんに教わってリードを縫っています。


工業用に近い職業用ミシンを買う日が来るとは


人生、何が起こるか分かりません。




わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。


初めて縫ったリードと今のリード。


少しは成長したかな?


この間は、ミシン針を交換することをはるみさんに教えてもらいました。


職業用ミシンを使う人間には、考えられない初歩的なこと。




わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。


奥が9月のリード販売会のころに作ったリード。


手前は先日縫ったもの。


縫い目が少し安定してきました。


帆布に慣れると、ラミネートってすごく楽に感じます。


でも、普通の布は縫えないんですよね・・・


「リード縫えるんだから、なんでも縫えるでしょ?」と


周りから言われるんですけど、


リードしか縫えません…。





わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。

かしめも以前より、きれいに打てるようになりました。


かしめの打ち方は、hanaさんからアドバイスを頂いて・・・


前にも書いたかもしれませんが、


わたしが作ってるリードではないんです。


わたし「たち」が作ってるリードなんだと改めて思います。


わんことつくばで遊ぼう!てくてく(つくば)にっき。-帆布 犬用リード

先日、とあるペットサロンから


「リード持ってきて」と声をかけて頂きました。


見ていただいたところ、「うちで売りたい!」と。


ペット用品に精通しているプロの方にも、認めていただけて嬉しかったです。


いつか、お店に並べられるように努力していきたいと思います。


そして、色々と教えてくれたみんなに還元できるように。


わっかまに並んでるリード、ぜひ手に取ってご覧ください。


☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆
↓わっかま情報のくわしくはコチラ

【わっかま公式ブログ】2013年11月10日(日)LALAガーデン



喜ぶ
TOPページに戻る