日ごろの特訓の成果を試されるときです。
おかげさまで「アイコンタクト」や名前を覚えるのもできるようになりました。
「オスワリ」のすばやい反応やトイレ失敗の回数も減りました。
なによりも、レッスンを受けることで、
私自身の戸惑いや不安も解消され、めいかんと少し絆が深まったような気がします。

今日は公園でロングリードをつけながら、先生と「遊び」の特訓。
かんたがどうすれば、私に興味を持ってくれるか
「わんこと遊ぶ」という方法を学びました。

おもちゃを与えすぎず、なかなか手に入らないようにすることで
興味をひくことが大事なんだそうです。
なんだか、恋の駆け引きのようでわくわくします。

最初は先生を怖がって、寄り付かなかったかんたですが
次第に信頼関係が築けたようです。
小さなお目目がきらきらしています。
私の目頭も熱くなりました。

かんたがせっせと訓練している中、めいたんは…
「愛を学ぶために 孤独があるなら 意味の無いことなど起こりはしないと
平原綾香が歌っているわ!」
と、いわんばかりに孤独を堪能していました。

でも、おやつのときは参加します。

終わったら爆睡。
「これから起こして、甘鳴きの特訓を」と先生に提案したら
「もてあそび過ぎです」とたしなめられました。
かんたくんとの駆け引きは、小悪魔程度で抑えたほうがいいようです。
先生の詳細はのちほど、てくてくつくばに掲載します。
お楽しみに。
また、犬愛主催のクリスマスパーティは締め切りました。
ありがとうございました。