教えるという事 | 雨のち晴れ!【サッカー時々テツ】

雨のち晴れ!【サッカー時々テツ】

雨が降ったときのような憂鬱な日があるから、晴れた日の喜びがある!
そんな日常の出来事からサッカーの事までを思いのままつづります。宜しくお願いします。

低学年の選手に

『歯でっけ~!』ってよく言われます。

どうもコーチテツです。


いや~子供は正直!

その一言を言った子供の親は

「あんた何言ってんの!すみません」と言ってきますが

あまり気にしてませんよ~

むしろ子供に

「いいやろ~!その方が目立って」

と言い返すと

『別に!』・・・・・こっちの方がグサッとくる(笑)


さて、週一回楽しみにしてくれているサッカースクールを

毎週月曜の夕方から白山市の人工芝で行ってます。

昨日は、なんと中学3年生と一緒に

ドリブル練習やゲームを行いました。

スクール生(小学生)1人につき、中学生が1人つくという

スペシャルなスクールでした。

わからないことは中学生に聞いてもらう

出来ない子がいたら優しく指導する

スクール生もいつもより

緊張した面持ちの中でのトレーニング

何より

中学生のコーチングが

良くなっている!!

優しく頑張らせるようなコーチングに

成長を感じた!

そしてゲームは

3対3のゲームを

スクール生2人に中学生1人のチームで

スクール生は中学生にチャレンジし

中学生はスクール生への丁寧なパスを供給し

普段より楽しく

その中で質を高く持つことができたトレーニングだった

またやりたいなこんな練習

参加したスクール生の活き活きした感じがたまらんね!