共感の会話術とはどんなものなのか
そもそも共感の会話術とは
どういったもののか
詳しく説明します。
それは、
子供が心を開いてくれるようになる
会話術です。
この会話術を実践するだけで
明日から
☑子供が笑う数が増える
☑子供から話しかけてくるようになる
☑ストレスなく子供と会話できるようになる
☑イライラや焦りで眠れない毎日から抜け出せる
☑今まで実践できなかった不登校解決法を
冷静に実践できるようになる
☑子供に生きる活動力が生まれる
☑家族の雰囲気が改善される
☑不登校解決が3倍はやくなる
これらを実現できるように
なります。
「ストレスなく不登校の解決に臨みたい」
そんなあなた限定の
共感の会話術はこちら
↓
ストレス無しに不登校解決へ
僕は、不登校の解決に1番大事なのは
もちろん息子さん自身が
自発的に学校へ行けるようになる
のはもちろんですが、
解決にのぞむ
お母さん自身が
ストレスを抱えることなく
過ごしていける
ということも
大事だと思っています。
なので、知識ばかりのノウハウではなく
本当に必要なことのみ
お話していきます。
僕がこれまで不登校の相談をいただいて、
感謝の言葉をたくさんもらってきました。
その1部をここで紹介します。
=======================
りん太さん、お世話になっております。
山梨の坂田でございます。
私の息子は
小さいころから
親に逆らうこともなく聞きわけが
良い子でした。
勉強にスポーツに
手を抜かずに頑張っていました。
しかし、中学受験で失敗してしまい、
第一志望に合格することが出来ず、
思いもよらない学校に
行くことになってしまいました。
息子は受験塾で知り合った
仲の良い友達が2人いて、
その2人よりも成績は良かったんですが、
息子だけ不合格になってしまいました。
その友達とは連絡を
取ることが無くなってしまいました。
中学生活が始まってから、
なじむことが出来ないのか、
小学生時代が嘘のように
気力もなくなってしまい、しだいに
不登校になってしまいました。
中学に入るまでは
「理想の息子」といわれ、
私も期待していただけに
まさか、不登校になるなんて、、、
という現実を受け入れることが
出来ずにいました。
息子に対しては
怒鳴ったり叱ったり、喧嘩したりの
毎日でした。
そんな時、たまたまインターネットで
不登校の解決策を調べていたら
りん太さんの勧める、
自宅でできる学校復帰方法
に出会いました。
その時は藁にもすがる思いで、
実践してみました。
そして、実践してから
1週間もたたないうちに
息子に明らかな変化が出始めました。
それから1ヶ月間、
教えてくださったことを実践して
息子が
「冬休み明けから学校いくよ」
と、行ってくれました。
そして、何か月も苦しんだ
不登校を親子で克服することが
出来ました。
りん太さんに出会うまで、
心が折れそうになったことが何度あったか
わかりません。
本当に、ありがとうございました。
=======================
まさか、息子と一緒に
卒業式を迎えることが出来るなんて
思ってもいませんでした。
息子は小学の時から
成績がとてもいい子供でした。
中学に入ってからも、
中間テストも期末テストも
学年で10番目以内に入って
いました。
性格は社交的で、
野球部に入り、部活を
頑張っていました。
正直、不登校とは
無縁であり、まさか自分の
息子が
不登校になるなんて
想像もしてませんでした。
中学2年の2学期ごろ
だったと思います。
むすこが元気のない様子で
帰ってきて
私が「どうした?学校で何かあった?」と
言うと、突然泣き出して
しまったんです。
理由を聞いてみると、
学校で数学の時間にものすごく
初歩的なミスをしてしまい、
そのことをクラス全員の前で
先生が
「まさか成績トップのお前が
こんな小学一年生でも間違えないミスを
するとは。。。」
といって、
クラス中が大笑いだった
そうです。
当時息子が気にかけていた
女の子からも
笑われてしまい、
それがとてもショックだったんだと
思います。
先生もクラスのみんなも
何気ない行動だったのだとは
思いますが、
息子はあまりにも
ショックだったらしく
登校できなくなって
しまいました。
学校を1週間くらい
いかなくなってから
担任の先生にも相談して、
自宅に来ていただいても
「絶対に会いたくない」
と言って、部屋から出てきません。
息子はとてもショックをうけていた
様子で、食事もとらなくなり、
メンタルヘルスに親子で通っていました。
家ではテレビを見たり
漫画を読んだりで
学校には全く行かなくなって
しまいました。
私もどうしていいかわからず、
「遊んでるなら、学校へ行きなさい!」
と、毎日強く叱りました。
そんなとき、りん太さんの
不登校解決方法を学び、
子どもだけでなく、私も
頑張らなければいけないんだ
ということに気づかされました。
解決方法を
実践してから1ヶ月がして、
息子が、
「お母さん、こんなに休んじゃったけど、
学校に行ったら友達は
仲良くしてくれるかな」
と、言ってくれるように
なりました。
それから、2か月もしないうちに
学校へ行くようになり、
また部活も再開して
頑張るようになりました。
そして、先日、
卒業式を終えることが
出来ました。
もう、ずっと学校へ行くことは
無いんだろうか、、、
と、思っていた私ですが、
ここまで息子が変わったことに
とても驚きました。
りん太さんに出会ってから
いかに自分が息子に負担を
与えてしまっていたのか気づきました。
息子を”正しく甘やかす方法”
これが、息子の不登校を
大きく改善させたんだな、
と、今になって思います。
りん太さんの方法は、
不登校の子供を持つ親にとって、
本当に救世主になると
思います。
=======================
※解決までの期間は個人差があります。
「ありがとうございました!」
を多くの方から言ってもらえました。
ストレス無しで不登校解決に臨める
共感の会話術
+
不登校解決までの
個別メールサポートはこちら
↓↓
最後までお読みいただきありがとうございました。