軍団作成のメリット | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

今回は軍団作成のメリットについて解説したいと思います。

 

通常クエストをある程度進めているとオアシスのNPCジョニーから受けることのできる「軍団結成の誘い」で軍団の旗をもらうと、自分で新しい軍団を作ることができます。

ゲーム攻略三昧!-クエスト「軍団結成の誘い」

このクエストを受託すると、「軍団に関する紹介状」をもらって・・・・

ゲーム攻略三昧!-軍団結成クエストログ ゲーム攻略三昧!-軍団に関する紹介状

それをサザンクロスのグッドに渡して返事をもらい、オアシスのジョニーに返事を渡すと「軍団の旗」をもらって完了します。(クエストの詳細はWikiをご覧ください)

ゲーム攻略三昧!-軍団の旗


この軍団の旗さえあれば誰でも軍団を作ることが可能です。



【軍団の作り方】


「軍団の旗」を軍団拠点(旗)設置可能場所でダブルクリックすることで作ることができます。


軍団拠点(旗)設置可能場所は、町の中心以外ならだいたいの場所で設置することができます。


設置不可能な場合は、「この場所は有力者によって支配されているため設置できません。」とか「すでに他の軍団があるため設置できません。」とか表示されます。


他の軍団の拠点(旗)が設置されて場所を参考にすればいいですが、拠点(旗)でしか利用できない便利な機能があるので自分が主に活動する場所の近くに設置したほうが便利ですね。


ゲーム攻略三昧!-軍団作成
軍団作成時には、軍団名、軍団のシンボルマークの設定ができます。


【軍団の機能】


軍団を作るとどんなメリットがあるのか・・・・その機能について解説します。

ゲーム攻略三昧!-軍団の機能
軍団に入っていると、ゲーム画面の一番右下にあるシステムトレイの軍団に関する機能のボタンが押せるようになります。


そのボタンを押すと上のSSのような画面が表示されます。

 

現在はこの「基本」のタブのみで、他のタブは未実装のため使えません。


このウィンドウで軍団の勧誘や脱退、副団長への昇格や降格を行います。


軍団への勧誘は、団長または副団長のみ行うことができ、副団長は団長が昇格させることでなることができます。

 

1つの軍団に加入できる人数は団長を含めて現在10名までとなっています。


自分の加入している軍団の拠点で旗をクリックすると下のようなメニューが表示されます。

ゲーム攻略三昧!-軍団の旗の機能

軍団の拠点(旗)では、 軍団倉庫と通常倉庫の両方が使用できるのです。


通常倉庫とは、それぞれの町にある預かり所で出し入れが可能な共通の倉庫のことです。


軍団倉庫は、それぞれの軍団に用意された倉庫のことで軍団拠点(旗)でのみ出し入れが可能な倉庫のことです。

ゲーム攻略三昧!-通常倉庫 ゲーム攻略三昧!-軍団倉庫
通常倉庫は倉庫が1~3まであるのですが2と3については課金アイテム「倉庫大拡張(弐)・(参)」が必要ですよね。


軍団倉庫は倉庫が1~5まであるみたいですが、現在実装されてる機能では倉庫1のみ使用可能になってます。

倉庫2~5が課金になるのかどうかはまだわかっていません。


この軍団倉庫が、拠点(旗)でのみアイテムの出し入れが可能なため自分の活動する地域付近に設置したほうがいいわけです。

あまり遠くに設置してしまうと、軍団倉庫に入れたアイテムをとりにいくのが大変ですので・・・。


このゲームの無課金で使用できる倉庫・バッグのスペースは非常に少ないため、この軍団倉庫がかなり重宝するわけです。


この軍団倉庫は、軍団員なら空きスペースがあればだれでも利用可能です。


自分の預けたアイテムは、他の軍団員がみることはできますが出し入れすることはできないので安心して預けることができます。


その他の軍団の機能に軍団専用の「軍団チャット」というのがあり、同じ軍団のメンバーだけのチャットが楽しめます。


現状では、軍団倉庫の機能が重宝されていてかなりのプレーヤーが1キャラで1軍団倉庫を作ってる状態です。

軍団の機能が殆ど未実装なのでしかたないですよねぇ~^^;


軍団の旗さえあればクエスト「軍団結成の誘い」を達成していなくても軍団が作れるため、1キャラで何度でもクエストをこなして旗だけもらい他のキャラに旗を渡して軍団を作らせることも可能なのです。


というわけで、私も軍団たくさん作っちゃってます。。。

ゲーム攻略三昧!-レッドショルダー拠点

レッドショルダーのアジトといってもいいですね^^;



【軍団の脱退・拠点(旗)の移動】


軍団の拠点を移動したい場合や作り直したい場合は、一度軍団から脱退する必要があります。


軍団の脱退は、軍団機能ウィンドウで脱退ボタンを押すとできます。

ゲーム攻略三昧!-軍団の機能 ゲーム攻略三昧!-軍団の脱退テスト1

ただし、軍団倉庫に預けたアイテムが残っている場合は脱退できません。

ゲーム攻略三昧!-軍団の脱退テスト2

1人だけの軍団の場合は脱退すると旗が消えて同じ場所に新しい軍団が作成可能になります。


他にメンバーがいる場合は、軍団拠点(旗)は残ります。

自分が軍団長だった場合は、次席の人が団長に昇格します。


現在のところは、ここまでの機能しか実装されていません。

将来的には、軍団抗争・同盟などの機能も予定されているようです。

また倉庫2~5の機能についても気になりますよねぇ。

はやくUpデートして機能を実装しないと、倉庫目的の一人軍団ばかりになってきてますので・・・・

それこそ世紀末的世界なのかも。。。(爆)