オンラインRPGゲームについて、思う | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

最近、北斗の拳にはまっております。


2つキャラが作れて、一つ目は用心棒にすでに転職済み。あとは、格闘家目指してシコシコゲーなのですが、もうひとつのキャラで反対方向の悪党になる寸前で、オープンβテスト再開待ち。


北斗の拳はクローズドβテストからやってて、今回のオープンβではかなりレベルアップのシステムが変わってました。今後も変わる可能性が高いので、攻略情報を収集してもいみなしって感じです。


いい方向に変わるならいいけど、突然なれたころに変わるのはプレーしづらいなぁ。。。


RPGオンラインゲームは、これ以外に「ドルアーガの塔」をちょこっとやりました。どちらも懐かしさで興味がわいてやりはじめたのですが・・・・・


シューティングゲームとかは、参加するプレーヤーが多いほどゲームが楽しくなりますがRPGゲームに限っては多すぎるとLV上げの作業がなかなか進まないですね。


みんな、LV上げのための敵が出現するポイントに固まるので、人が多いほどなかなかLV上げがやりにくくなります。

また、RPGには必須のクエストでNPCに話しかけることが多いのですが、人が多すぎるとNPCに話しにくい!!

「北斗の拳」のオープンβ開始日なんて最悪でしたよ。

スタートして、まず最初に砂漠の村の村長ウコクに話しかけないと、ゲーム自体が進まないのですが、ウコクの回りに人が集中しすぎて、ウコクが人だかりで埋まってしまって殆どの人がそこからすすめない状態になってました。正直、笑えました。


PRGゲームで人が多くても楽しめる工夫をしてほしいですね。

人が少なすぎても、情報のやりとりができなくてさびしいですが・・・・


しばらく、北斗の拳でシコシコゲーかな。キャラ育てるゲーム結構好きなので。