ジャミロ秘密研究所(ハード)タイムアタック攻略法 | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

ジャミロ秘密研究所(ハード)タイムアタック攻略法


キャラ:プロコ
 装備:秘密の島装備、又は ブルーナイト(HP重視装備
    プルフロッグ改装備+太陽の改ヘッド(攻撃力重視装備
 武器:Rランチャ+Rバズーカ(リロード短縮タイプ
スキル:なし
タイトル:①ラッキー②ハートマニア (特になくても良い)


【ダークナイト】
 ダークナイトのボス面攻略とまったく同じ。

 チームワークがよければ、1分もかからない。


【ドラカ】
 ドラカのボス面攻略と同じ前衛攻撃法だが、ここのドラカでは首フリ時にしゃがまないとダメージを食らってしまうので注意(首フリ発動前に、ちょっと離れていたほうが安全)
 ミサイルの速度もちょっと速くなっているので、前のほうが比較的安全に避けやすい。

 全段階において、攻撃パターンが殆ど決まっているのでなれれば意外に簡単。

 

 [第2段階]
 玉放射は中衛でしゃがんで回避(ちょっとあたるが、この方が攻撃しながら様子をみれる)
 時限岩落下は、後衛まで戻り上に向けてバズーカで回避、その後ミサイル攻撃で破壊されたら前衛に戻る。
 火柱はドラカの場合と違って、2段ジャンプで回避。モーションに入ったらすぐに準備しないとダメージを食らうので注意。

 

 [第3段階]
 火柱の場合は、中衛付近で2段ジャンプ+着地前に格闘でドラカの頭部に攻撃することが可能。位置とタイミングがポイントになる。


【ブルフロッグ】
 基本的にはブルフロッグの攻略法と同じ
 スタート直後のシナリオスキップでルムマスがESCを押すが、ESC連射しているとバグるので1回のみ押すようにする。
 全段階で核ミサイルがナッツ爆弾に変わっている。

 [第1段階]
 ナッツ爆弾は、カエルの真下付近で避け「すり足」作戦 でボックスを出現させる。 
 第2段階以降でのナッツ爆弾は、キャラをうまく操作してカエル付近で当たらないように避ける。
 ボックスが腹に戻ってからHPバーを出す方法は、このジャミ研ではできない。

 

 [第2段階]

 肩アタックは、ボックスの当たり判定が厳しくなってるので、位置とタイミングはかなり正確さが必要になる。

 

 [第3段階]
 ジャンプすると攻撃できなくなるので、そこは運となる。
 ナッツ爆弾にしろ、炎爆弾にしろ、カエル煙突をランチャーで狙い攻撃しながら避ける。
 

 炎爆弾は、自機のHPがあれば、着弾前にジャンプしてわざと当たり安全地帯を作ることが可能。
 ダメージ25食らうが、着弾後10ダメを2回以上食らうことを考えたら攻撃に集中できる分、有効と思われる。
 

 炎爆弾発射前にしゃがむので、とどめをさせそうなときは、2段ジャンプ+格闘でもよい。

 

カエルの攻撃パターンで大きくタイムが左右されることが多いので、何度もチャレンジすることがポイント。
また、死なないことがタイムを伸ばすポイントになる。全員パフェなら5:00を切ることも可能でしょう。 
 


ジャミ研ハード

達成タイム 5:05 全員パーフェクトではなく、装備は攻撃力重視装備 でした。ブルフロの第3段階でジャンプしなかったので、攻撃パターンの運には恵まれてのタイムですね。それでも、まだまだタイムは伸ばせるでしょう。


ジャミ研ハード3

自己記録更新で、4:52。動画も撮ってます。

カエルがジャンプ3回してますが、このタイムで満足してます。

【ダークナイト】

【ドラカ】

【ブルフロッグ】


その後、ジャミ研(ハード)を極めたい人のお手伝いで再挑戦!

ジャミ研(ハード)4

全員自己記録更新の4:41秒!!

ここの限界は4:30ぐらいなのかな?そんな気にさせるタイムでした。

パーフェクト1人、1機死2人、2機死1人でのタイムだからね~。

カエルの機嫌次第でタイムなんてかなり変わっちゃうんですよね。