意外に難しい??エクスペリアームス。。。 | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

こんばんわぁ~。。。(^^ゞ


今日は、コメントとメールでエクスペリアームスを「よく失敗するよぉ~(T_T)」という意見をいただきましたので私なりのアドバイスをしてみたいと思います。


まずは、エクスペリアームスは早からず・遅からずということです。目安は0.5秒!大きさは、描きやすいサイズが一番ですが、最初は相手の上半身ぐらいのサイズでやってみましょう。


それと、マウスの設定も重要かも・・・。とはいえ、すでに慣れてしまっている設定を変えると他の魔法がかけづらくなるので、「プロテゴ」や「レダクト」が1秒弱で掛けられる設定なら問題ないと思います。


私の場合、やけくそで豆粒のようなエクスペリアームスをかけることもできるのですが、連発するにはミスしやすいので今では相手の上半身のサイズで掛けてますよ。

それでも100%ではないからなぁ。。。--;


ミスしたときと、成功したときとでは形にちょっとした違いがあるものです。そこを注意しながらやると、成功率はグンと上がります。


例えば、パトローナムですが、形が少しでもくずれるとレピコーパスに格下げされます。(--〆)


では、コメントでいただいた攻撃方法を参考にさせていただきますと・・・


レダクト→エクスペリアームス→レダクト→エクスペリアームス→レダクト→エクスペリアームス→レダクト

6×① +  2×② +6×③ +    2×④    +6×⑤ +     2×⑥  +6×⑦


で、相手に与えるダメージは120点で、得点は282点ですねぇ。。。。

最後のレダクトの前にもう1つエクスペリアームスをつけるだけで、328点になりますね。

最後のレダクトをパトローナムにするだけで、576点になりますね。

えっ!?能書きはいい??m(__)m


それと、hiromitt さんメールありがとうございます。多種類の魔法をおりまぜた攻撃方法でしかも、点数が618点とは・・・・。

なかなか、やりますな!(ー_☆)キラリ


ミスが多い時の基本は、大きくゆっくり描くこと。ミスの大半は、早く描きすぎて軌跡がイビツになってるときが多いです。

エクスペリアームスの場合は、最後の払い(直線)を少し左寄り気味にしたほうが成功しやすいはずですが・・・・

逆に最後の払い(直線)が少しでも右寄りになるとミスが多いです。参考になったかな??


ではでは・・・今晩も!