エクスペクトパトローナムについて。。。 | ゲーム攻略三昧!

ゲーム攻略三昧!

ゲームの体験を通じて、攻略情報をここに残していきます~。現在は MORPGの Kritika をやっています

こんばんわ!(^o^)丿


昨日に続きまして、実践でのエクスペクトパトローナムについて私の経験で得た情報を書きます。


その前に、rin さんコメントありがとうございます。このブログが役に立つとは・・・( ̄^ ̄)V

ちなみに、マウスは手首を机の上に置いて、ほとんど指先だけで操作しているので手は痛くなりませんが、肩は懲りますね。(^^ゞ

このブログの情報は経験上で得たものですので、もっといい情報があるという方は、情報をお願いいたします。


さて本題ですが、エクスペクトパトローナムって初心者からすると結構難しいですよね!?

とくに、あのカールの部分!

「の」の字が90度回転したようなカールが2つくっついてますよね!?

実は、その90度回転した「の」の字の部分は、そんなにカールさせなくても、エクスペクトはできるんです!

具体的には、カールしてる円形の「の」部分を「C」の字ぐらいに考えても良いぐらいです。

実際にやってみてください。


ただし、このやり方は私の我流ですので、もしかするともっと簡単な描き方でエクスペクトができる方法(裏技)があるかもしれません。

だって、このやり方のエクスペクトをやってて、たまぁ~にレピコーパスになったりするんですから!--;

この形で、なんでレピコーパスやねん!って感じです。(笑)

描く時間が早かったときによくレピコーパスになったりするんで、エクスペクトの条件は時間的要素もあるかもしれませんね。

だから、ミスが多くなってきたら大きくゆっくりやるようにしてますが。。。


あとは、練習あるのみです。訓練モードでは、マネキン相手に指示された魔法をやるだけなので、最初から勝ち負け関係なしで特定の魔法のみ実践で100%成功できるようどんどんやってみたほうが上達すると思います。


では、今日もこれから点数稼ぎに・・・・・。。。次回は、必殺技について書いてみます。