PY1344497

◆前日終値

日経平均22986、米ドル105.9、長期金利0.020、原油42、

騰落レシオ94、25日平均乖離+1.19、空売り比率37.4

 

◆寄り前動向
ダウ+1.35%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

コロナ・ショック―数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

9/7 レイバーデイ

9/21 敬老の日

9/22 秋分の日

 

 

昨日のNYダウは続伸

Date Open High Low Close    
Aug 24, 2020 28,077.58 28,314.94 28,041.75 28,308.46    
Aug 21, 2020 27,758.13 27,959.48 27,686.78 27,930.33

■NY株式:NYダウ378ドル高、新型コロナワクチンや治療薬への期待広がる


米国株式相場は続伸。ダウ平均は378.13ドル高の28308.46ドル、ナスダックは67.92ポイント高の11379.72ポイントで取引を終了した。トランプ政権が新型コロナウイルス治療での血漿療法を緊急承認したほか、英アストラゼネカとオックスフォード大学が開発しているワクチンを大統領選前に承認・実用化することを検討しているとの報道を受けて、寄り付きから上昇した。フロリダ州の感染件数も6月中旬以来の低水準に改善するなどウイルス感染に鎮静化の傾向が見られることも好感され、終日堅調に推移した。セクター別では自動車・自動車部品、銀行が上昇した一方で、ヘルスケア機器・サービスが下落した。

 

 

昨日の日経平均は続伸

日付 始値 高値 安値 終値
2020年8月24日 22,913.2 23,012.71 22,862.54 22,985.51
2020年8月21日 23,022.76 23,135.43 22,920.3 22,920.3

■本日のポイント

 1.日経平均は前日比65円高と小幅続伸、下値に買い流入も方向感に欠く
 2.売買代金は6日連続の2兆円割れ、市場参加者限られ薄商いが続く
 3.東証マザーズは続伸し2年2ヵ月ぶりの高値、個人投資家などが攻勢
 4.マクアケやジーエヌアイ、AIinsなどの中小型株が値を飛ばす
 5.ニューラルは上場3日目に寄り付いた後、ストップ高に買われる

■東京市場概況

 前週末の米国市場では、NYダウは前日比190ドル高と続伸した。7月の米中古住宅販売件数や8月の米購買担当者景気指数速報などの経済統計が改善傾向を示したことで、投資家心理が強気に傾いた。

 週明けの東京市場では、日経平均株価は続伸。前週末の米株式市場が上昇するなか、下値に買いが入った。ただ、2万3000円台にはとどかなかった。

 前週末21日の米株式市場は、NYダウが続伸した。アップルなどハイテク株を中心に上昇し、ナスダックやS&P500種指数は最高値を更新した。週明けの東京市場は、日経平均が小安く始まったが、下値は限定的で後場にかけ徐々に値を上げる展開となった。ただ、市場参加者は限られ、東証1部の売買代金はこの日で6日連続2兆円割れとなった。機械や小売り、医薬品、証券などが買われ、海運、非鉄、空運、鉄鋼、不動産などが安い。東証マザーズ指数は続伸し、2年2ヵ月ぶりの高値となった。中小型株に個人投資家の買いが入っている。

 

━─━─━─━─━─

 

 

━─━─━─━─━─

 

上昇時目標レンジ 25009-22752
揉み合い上限レンジ 23759-23217
揉み合い下限レンジ 22775-21436
下降時目標レンジ 20269-17331

 

今日の妥当なレンジ23412-23244

 

前日日中下落

週間下落

月間上昇

揉み合い

 

昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄付き後も窓を開けたまま上げ幅を広げています。

 

日経平均は8/14の高値を超えました。

TOPIXは6/9の高値を超えていません。

ドル建て日経平均は220を越えてきています。

ここを勢いよく抜いていくようなら、バブルに向かう可能性もありそうです。

 

一方、7/31からの上昇は、リズム的には今日明日まで。

NでもVでも23800くらいまではありそうですが、売り方は慎重に、ゆっくり売り始めていいかもしれません。