
PY1344497
◆前日終値
日経平均23686、米ドル109.8、長期金利-0.060、原油50、
騰落レシオ87、25日平均乖離0.36、空売り比率42.9
◆寄り前動向
ダウ-0.00%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
3/3 スーパー・チューズデー
昨日のNYダウは小幅続落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Feb 11, 2020 | 29,390.71 | 29,415.39 | 29,210.47 | 29,276.34 | ||
| Feb 10, 2020 | 28,995.66 | 29,278.07 | 28,995.66 | 29,276.82 |
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は0.48ドル安の29276.34、ナスダックは10.55ポイント高の9638.94で取引を終了した。コロナウイルス感染拡大の勢いが弱まりつつあるとの報道を受け、買いが先行。パウエルFRB議長は下院での公聴会で、コロナウイルスによる世界経済への影響を注視していると述べたものの、金融政策への言及はなく相場への影響は限られた。その後は、引けにかけて上げ幅を縮小し小動きとなった。
昨日の日経平均は続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2020年2月10日 | 23,631.79 | 23,788.25 | 23,621.72 | 23,685.98 |
| 2020年2月7日 | 23,899.01 | 23,943.45 | 23,759.42 | 23,827.98 |
10日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比142円00銭(0.60%)安の2万3685円98銭で終えた。前週末の米株式相場が大幅安となった流れを受けて売りが先行した。主要企業による2019年4~12月期の決算発表で、業績が低調と評価された銘柄が売られて相場の重荷になった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
前日日中陽線
週間上昇
月間下落
揉み合い
祝日の欧米中市場が堅調に推移し、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き後も窓を開けたまま堅調に推移しています。
日経平均は堅調ですがこれはスプリント合併承認によるソフトバンクグループ株上昇の影響が大きく、TOPIXはマイナスです。
上海が引き続き上昇しており、大崩れするとも思えませんが、
パウエル議長が短期証券の購入を7月でやめると示唆しており、米株が陰線になっていることは注意が必要です。