
PY1344497
◆前日終値
日経平均23205、米ドル109.7、長期金利-0.065、原油52、
騰落レシオ80、25日平均乖離-2.01、空売り比率41.4
◆寄り前動向
ダウ-2.09%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
2/11 建国記念日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
昨日のNYダウは大幅下落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jan 31, 2020 | 28,813.04 | 28,813.04 | 28,169.53 | 28,256.03 | ||
| Jan 30, 2020 | 28,640.16 | 28,879.71 | 28,489.76 | 28,859.44 |
米国株式相場は下落。ダウ平均は603.41ドル安の28256.03、ナスダックは148.00ポイント安の9150.94で取引を終了した。コロナウィルスによる感染拡大に歯止めがかからず、欧州株が全面安となり、売りが先行。米国政府が中国への渡航回避を勧告し、中国経済鈍化への懸念から終日下落となった。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2020年1月31日 | 23,148.92 | 23,421.59 | 23,139.98 | 23,205.18 |
| 2020年1月30日 | 23,284.58 | 23,318.57 | 22,892.95 | 22,977.75 |
31日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前日比227円43銭(0.99%)高の2万3205円18銭で終えた。前日の米国株高を受けて東京市場でも運用リスクをとる動きが強まり、海外短期筋が株価指数先物の買い戻しを進めた。中外薬や日ハムなど決算発表を手掛かりに買われる銘柄も相次ぎ、指数を押し上げた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
前日日中陽線
週間下落
月間下落
下落
昨夜のNYダウが大きな下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後は下げ幅を縮めましたが窓を埋めるには届かず。
マイナス圏で揉み合ってます。
一番浅いリバウンド圏が、今日時点で22773円。
わずか数円ですが届いていません。
このまま上昇になるのかどうか?
今日から上海市場がオープン。
中国金融政策当局は18兆円の資金供給や空売り禁止を打ち出して市場の安定化に努めています。
しかし人もモノも動かない中、資金供給だけしてもあんまり意味はありません。
また、空売り禁止にしたことで、急激な反騰も期待できなくなります。
売り方にとっては「安心して売れる」状況でもあります。
ほぼリバウンド圏ではありますが、もう少し下値を探るかもしれません。