
PY1344497
◆前日終値
日経平均22099、米ドル107.6、長期金利-0.240、原油57、
騰落レシオ139、25日平均乖離+4.63、空売り比率41
◆寄り前動向
ダウ-0.53%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
10/29-30 FOMC
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは反落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Sep 24, 2019 | 27,034.07 | 27,079.68 | 26,704.96 | 26,807.77 | ||
| Sep 23, 2019 | 26,851.45 | 27,011.07 | 26,831.34 | 26,949.99 |
米国株式相場は下落。ダウ平均は142.22ドル安の26807.77、ナスダックは118.83ポイント安の7993.63で取引を終了した。中国が米国産大豆を報復関税なしで輸入することを認める措置を導入し、買いが先行。しかし、トランプ大統領が国連で中国の不公正な貿易慣行を批判したほか、同氏がウクライナ大統領に軍事支援と引き換えにバイデン前副大統領親子の疑惑を調査するよう圧力をかけたとの問題で、弾劾懸念が強まり政権運営への先行き不安から下落に転じた。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年9月24日 | 22,095.35 | 22,168.74 | 22,077.94 | 22,098.84 |
| 2019年9月20日 | 22,130.74 | 22,204.75 | 22,047.9 | 22,079.09 |
3連休明け24日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。前週末比19円75銭(0.09%)高の2万2098円84銭で終え、4月26日以来およそ5カ月ぶりの高値水準となった。近く再開する米中貿易協議への期待から海外短期筋などの株価指数先物への買いが入った。短期的な相場の過熱感を意識した利益確定売りが出たものの、9月末の配当に絡んだ買い需要が高まるとの見方もあって相場の下値も限られた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付後も窓を開けたまま軟調に推移しています。
9月初旬以降初めての押しらしい押しになっています。
通常はしばらくこのあたりで揉み合うはずですが、かなり高い位置にあり、米株も高値更新できずにいますので注意が必要です。