PY1344497

◆前日終値

日経平均21617、米ドル108.6、長期金利-0.150、原油57、

騰落レシオ105、25日平均乖離+0.44、空売り比率46.8

 

◆寄り前動向
ダウ+0.19%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

7/30-31 FOMC

10/31 BREXIT

 

 

昨日のNYダウは続伸。

Date Open High Low Close    
Jul 29, 2019 27,192.24 27,275.85 27,178.06 27,221.35    
Jul 26, 2019 27,166.00 27,213.70 27,123.25 27,192.45

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は28.90ドル高の27221.35、ナスダックは36.88ポイント安の8293.33で取引を終了した。明日から再開される米中通商協議のほか、利下げが予想されるFOMC、米民主党大統領選候補者の第2回討論会を見極めたいとの思惑から、ダウが上昇する一方で、ナスダックは下落するなど小動きの展開となった。

 

 

昨日の日経平均は続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年7月29日 21,627.55 21,652.95 21,518.7 21,616.8
2019年7月26日 21,700.2 21,709.74 21,590.66 21,658.15

29日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比41円35銭(0.19%)安の2万1616円80銭で終えた。キーエンスなど26日発表の19年4~6月期決算が低調だった銘柄への売りが相場の重荷となった。アジア株が総じて安く推移したことも投資家心理を悪化させた。今週に米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要な市場イベントが相次ぐため、様子見ムードも目立った。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄付き後は急速に上げ幅を広げましたが、その後や右肩下がりとなり、窓埋めには至っていませんが上げ幅を縮小しています。

 

アメリカの初の利下げを前に、短期筋が位置取りに神経質になっている様子が伺えます。

明日の前場くらいまではこの調子で乱高下になるかもしれません。