
PY1344497
◆前日終値
日経平均21658、米ドル108.6、長期金利-0.150、原油56、
騰落レシオ102、25日平均乖離+0.70、空売り比率44.3
◆寄り前動向
ダウ+0.19%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
7/30-31 FOMC
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは反騰。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jul 26, 2019 | 27,166.00 | 27,213.70 | 27,123.25 | 27,192.45 | ||
| Jul 25, 2019 | 27,247.39 | 27,298.43 | 27,062.48 | 27,140.98 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は51.47ドル高の27192.45、ナスダックは91.67ポイント高の8330.21で取引を終了した。4-6月期GDP速報値が予想を上回り、米経済の悪化懸念が和らぎ買いが先行。複数の主要企業決算が好感され、ハイテク株を中心に上昇し、堅調推移となった。S&P500及びナスダック総合指数は最高値を更新した。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年7月26日 | 21,700.2 | 21,709.74 | 21,590.66 | 21,658.15 |
| 2019年7月25日 | 21,715.95 | 21,823.07 | 21,715.69 | 21,756.55 |
26日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに反落し、前日比98円40銭(0.45%)安の2万1658円15銭で終えた。下げ幅は一時、150円を超えた。前日に低調な4~6月期決算を発表したオムロンや日立建機が売られ、他の電機株や機械株にも売りが波及した。週末とあって持ち高調整の売りも多かった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウは上昇でしたが、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後も下げ幅を拡大しています。
日本株は特に理由もなく軟調です。
FOMCで利下げ後の動きを警戒しているのかもしれませんが、上海も値崩れしていない中、日本株独自の値動きとなっています。
キーエンスを始め弱い決算が散見されますので注意が必要です。
唯一伸び切っていなかったNasdaqは、先週末の上昇でついに伸び切りました。
天井水準がほぼ決まったことになります。
すぐに下りだすかはわかりませんが、2009年以降の推進力はすべて使い切ったと思われます。
仮に上昇を続けても年率3%程度まで。
ルール変更でもない限り、それ以上は伸びないと思います。