
PY1344497
◆前日終値
日経平均218.1、米ドル108.1、長期金利-0.145、原油59
騰落レシオ99、25日平均乖離+1.41、空売り比率45.0
◆寄り前動向
ダウ-0.04%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
6/28-29 G20
7/21 参議院選挙
7/30-31 FOMC
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは小幅続落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jun 27, 2019 | 26,523.72 | 26,607.24 | 26,465.32 | 26,526.58 | ||
| Jun 26, 2019 | 26,599.42 | 26,660.04 | 26,536.33 | 26,536.82 |
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は10.24ドル安の26526.58、ナスダックは57.79ポイント高の7967.76で取引を終了した。主要20カ国・地域(G20)首脳会議の開催を週末に控えて、29日の米中首脳会談での貿易協議の進展期待から、買いが先行。中国が同国通信機器メーカーの華為技術(ファーウェイ)に対する制裁緩和を要求しているとの報道もあり、上値の重い展開となった。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年6月27日 | 21,156.88 | 21,338.17 | 21,123.97 | 21,338.17 |
| 2019年6月26日 | 21,067.68 | 21,129.64 | 21,035.84 | 21,086.59 |
27日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反発した。前日比251円58銭(1.19%)高の2万1338円17銭と、この日の高値で終えた。26日のトランプ米大統領とムニューシン米財務長官の発言を受け、週末の米中首脳会談で貿易協議が進展するとの期待が高まった。香港メディアが貿易協議で米国は中国と新たな制裁関税を見送る暫定的な停戦で合意したと伝えたことも投資家心理を強気に傾け、機械や電気機器といった景気敏感株の買いを促した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後も下げ幅を広げ、右肩下がりの展開となっています。
昨夜のNYダウはボーイングの影響で下落でしたが、S&P500やNasdaqはしっかりした上昇でした。
しかし今日の上海は大きめの下落となっており、引きずられるように日本株も下げています。
中国側としては米中首脳会談には、期待より不安のほうが大きい様子が伺えます。
内容はともかく何らかの合意があるとの観測が優勢ですので週明け高騰する可能性もありますが、そこで材料出尽くしになるかもしれません。