
PY1344497
◆前日終値
日経平均21117、米ドル108.2、長期金利-0.135、原油53
騰落レシオ99、25日平均乖離+0.41、空売り比率48.0
◆寄り前動向
ダウ-0.07%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
6/18-19 FOMC
6/19 党首討論
6/28-29 G20
7/21 参議院選挙
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは小幅反落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jun 14, 2019 | 26,076.36 | 26,162.28 | 25,988.09 | 26,089.61 | ||
| Jun 13, 2019 | 26,036.94 | 26,146.91 | 25,995.71 | 26,106.77 |
米国株式相場は下落。ダウ平均は17.16ドル安の26089.61、ナスダックは40.47ポイント安の7796.66で取引を終了した。中国の5月固定資産投資や鉱工業生産が予想を下回り、米中貿易摩擦による中国経済への悪影響が意識され、売りが先行。半導体のブロードコム(AVGO)が業績見通しを下方修正しハイテク株に売りが広がった。ダウ及びS&P500は引けにかけて下げ幅を縮小した。
昨日の日経平均は続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年6月14日 | 21,049.41 | 21,119.73 | 20,971.18 | 21,116.89 |
| 2019年6月13日 | 21,040.91 | 21,111.23 | 20,932.13 | 21,032 |
13日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。前日比97円72銭(0.46%)安の2万1032円00銭で終えた。大規模デモの混乱を背景に香港株式相場が下げて投資家心理が悪化。半導体メモリー市況の改善が遅れるとの見方から東エレクやアドテストといった半導体関連株に売りが出たことも相場の重荷となった。
東証1部の売買代金は概算で1兆9028億円(速報ベース)と、6日続けて2兆円を割った。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後は切り替えして上昇に転じています。
堅調ではありますが、FOMC前でもあり、大きな動意は見られません。