
PY1344497
◆前日終値
日経平均22308、米ドル111.8、長期金利-0.035、原油65
騰落レシオ95、25日平均乖離+2.38、空売り比率46.1
◆寄り前動向
ダウ-0.51%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
4/27-5/6 10連休
5/1 元号改定
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは続落。
| Apr 25, 2019 | 26,426.37 | 26,536.48 | 26,310.28 | 26,462.08 | ||
| Apr 24, 2019 | 26,652.56 | 26,680.58 | 26,582.86 | 26,597.05 |
米国株式相場はまちまち。ダウ平均は134.97ドル安の26462.08、ナスダックは16.67ポイント高の8118.68で取引を終了した。化学製品メーカーのスリーエム(MMM)の決算が嫌気され、S&P及びダウは売りが先行。ナスダック総合指数は複数の主要ハイテク決算が好感され、買いが先行した。その後、S&P500とナスダックは上昇したが、ダウは上値の重い展開が続いた。
昨日の日経平均は反落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年4月25日 | 22,183.32 | 22,334.69 | 22,155.23 | 22,307.58 |
| 2019年4月24日 | 22,356.83 | 22,362.92 | 22,125.48 | 22,200 |
25日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比107円58銭(0.48%)高の2万2307円58銭で終えた。日銀がきょうまで開いた金融政策決定会合で、緩和継続を「少なくとも2020年春ごろまで」と明示し、一部の投資家が株価指数先物を買い戻した。ただ、本格化する主要企業の2019年3月期決算発表を見極めたいという空気も濃く、上値を追う投資家はみられなかった。
━─━─━─━─━─
後追いですのでコメントはありません。