
PY1344497
◆前日終値
日経平均21808、米ドル111.7、長期金利-0.035、原油63
騰落レシオ104、25日平均乖離+1.60、空売り比率41.9
◆寄り前動向
ダウ+0.15%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
4/12 BREXIT
5/1 元号改定
昨日のNYダウは続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Apr 05, 2019 | 26,427.56 | 26,487.57 | 26,370.82 | 26,424.99 | ||
| Apr 04, 2019 | 26,213.42 | 26,398.90 | 26,212.78 | 26,384.63 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は40.36ドル高の26424.99、ナスダックは46.91ポイント高の7938.69で取引を終了した。3月雇用統計で非農業部門雇用者数が前月比19.6万人増と予想を大きく上振れ、買いが先行。原油相場の上昇が好感されたほか、習近平国家主席が米中交渉の早期解決を希望していることが明らかとなり、終日堅調推移となった。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年4月5日 | 21,743.14 | 21,839.18 | 21,731.34 | 21,807.5 |
| 2019年4月4日 | 21,724.69 | 21,787.6 | 21,662.9 | 21,724.95 |
5日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。前日比82円55銭(0.38%)高の2万1807円50銭で終え、3月4日以来およそ1カ月ぶりの高値水準となった。米中貿易協議が合意に近づいているとの期待から投資家心理が改善。海運や機械、電気機器といった景気敏感株に買いが入った。3月の米雇用統計の発表を控えて積極的に相場の上値を追う投資家は少なく、利益確定を目的とした売りも出た。
東証1部の売買代金は概算で1兆9652億円(速報ベース)だった。2兆円を割り込むのは3月19日以来およそ半月ぶり。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄り付き後は押し戻されて窓を埋め、下落に転じています。
値動きを見る限りいっぱいいっぱいの印象です。
まだ200日線にタッチしていないので、何度か試す場面はあるかもしれませんが、上に伸びていく状況ではなさそうです。