PY1344497

◆前日終値

日経平均21282、米ドル110.6、長期金利-0.025、原油56
騰落レシオ114、25日平均乖離+2.67、空売り比率41.5

 

◆寄り前動向
ダウ+1.74%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

3/29 BREXIT

5/1 元号改定

 

昨日のNYダウは大幅反騰。

Date Open High Low Close    
Feb 15, 2019 25,564.63 25,883.72 25,564.63 25,883.25    
Feb 14, 2019 25,460.65 25,558.90 25,308.09 25,439.39

米国株式市場は休場。欧州は平坦でした。

 

昨日の日経平均は反騰。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年2月18日 21,217.32 21,306.36 21,189.97 21,281.85
2019年2月15日 21,051.51 21,051.51 20,853.33 20,900.63

18日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前週末比381円22銭(1.82%)高の2万1281円85銭と2018年12月17日以来およそ2カ月ぶりの高値で終えた。米中貿易協議の進展期待から機械や鉄鋼、資源・エネルギーなど世界経済の動向に敏感な銘柄を中心にほぼ全面高となった。中国・上海株や香港株などの大幅上昇も投資家心理を強気に傾け、日経平均の上げ幅は一時400円を超えた。

もっとも、国内に買い材料が乏しかったほか、18日の米休場を控えて午後の相場は高値圏で膠着感を強めた。東証1部の売買代金は概算で2兆425億円(速報ベース)と3週ぶりの低水準だった。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウは休場。今日の日経平均は手掛かり難の中、軟調なスタート。

寄り付き後は昨日の高値を超えたものの前日終値付近で揉み合っています。

 

昨夜の欧州はベタ凪でした。

世界中の投資家が米中貿易協議しか見ていない様子が窺えます。

 

上海市場は200日線にタッチしました。

問題は超え方。

かなりきつい下落線ですので、よほど力強く抜けていかないと押し返されます。

米中貿易戦争の終結にどのくらい確信を持っているのか?

ここからの上海株市場の値動きは重要です。