
PY1344497
◆前日終値
日経平均20078、米ドル111.0、長期金利0.020、原油45
騰落レシオ76、25日平均乖離-5.88、空売り比率46.4
◆寄り前動向
ダウ+1.14%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/28 大納会
12/31 大晦日
1/1 元旦
1/4 大発会
3/29 BREXIT
5/1 元号改定
昨日のNYダウは大幅続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Dec 27, 2018 | 22,629.06 | 23,138.89 | 22,267.42 | 23,138.82 | ||
| Dec 26, 2018 | 21,857.73 | 22,878.92 | 21,712.53 | 22,878.45 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は260.37ドル高の23138.82、ナスダックは25.14ポイント高の6579.49で取引を終了した。政府機関閉鎖や原油安を受けて、売りが先行。12月消費者信頼感指数が予想を下振れたほか、昨日はダウが過去最大の上げ幅となるなど、株価上昇を受けた利益確定の動きも広がった。閑散取引が続くなか、トランプ政権が中国通信機器メーカーである華為技術(ファーウェイ)や中興通訊(ZTE)などの機器使用を企業に禁じる大統領令を検討していることが嫌気され、ダウは一時600ドルを超す下落となったものの、引けにかけて急速に下げ幅を縮小し上昇に転じた。
昨日の日経平均は大幅続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年12月27日 | 19,706.19 | 20,211.57 | 19,701.76 | 20,077.62 |
| 2018年12月26日 | 19,302.59 | 19,530.35 | 18,948.58 | 19,327.06 |
27日の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸した。前日比750円56銭(3.88%)高の2万0077円62銭で終え、3営業日ぶりに2万円台を回復した。上げ幅は今年最大で、2016年11月10日以来の大きさとなった。26日のダウ工業株30種平均が過去最大の上げ幅となるなど米株式相場が急反発し、投資家心理の悪化が一服。米中貿易摩擦の緩和期待や外国為替市場での円安・ドル高進行も追い風に幅広い銘柄が買われ、ほぼ全面高の展開となった。
東証1部の売買代金は概算で2兆6918億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウは上昇でしたが為替が下落しており、今日の日経平均は軟調なスタート。
マイナス圏で推移しています。
日経平均の昨日の高値と一昨日の安値の値幅は1300円に届かず、弱い結果となりました。
昨日後場途中でトランプ大統領がファーウェイとZTEの全面的な締め出しを検討していると報じられたところから腰折れしてしまった様子です。
そしてそのままNY市場に波及し、NYダウは600ドル下落。そこから800ドル切り返すという大荒れの展開となりました。
VIXも30近く、非常に不安定な印象です。
大発会まで日本だけ6営業日のギャップがあります。
建玉は絞っておいたほうがいいと思います。
よいお年をお迎えください。