
PY1344497
◆前日終値
日経平均20393、米ドル112.6、長期金利0.025、原油46
騰落レシオ74、25日平均乖離-5.84、空売り比率47.1
◆寄り前動向
ダウ-1.99%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
3/29 BREXIT
5/1 元号改定
昨日のNYダウは続落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Dec 20, 2018 | 23,224.12 | 23,282.20 | 22,644.31 | 22,859.60 | ||
| Dec 19, 2018 | 23,693.33 | 24,057.34 | 23,162.64 | 23,323.66 |
米国株式相場は下落。ダウ平均は464.06ドル安の22859.60、ナスダックは108.42ポイント安の6528.41で取引を終了した。昨日のFOMCでの利上げやパウエルFRB議長の会見内容を嫌気してアジアや欧州株も大幅下落となり、売りが先行。トランプ大統領が19年2月までのつなぎ予算案に署名しない意向が伝わると、政府機関閉鎖への警戒感から下げ幅を拡大した。
昨日の日経平均は大幅続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年12月20日 | 20,779.93 | 20,841.34 | 20,282.93 | 20,392.58 |
| 2018年12月19日 | 21,107.17 | 21,168.62 | 20,880.73 | 20,987.92 |
20日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続落し、前日比595円34銭(2.84%)安の2万0392円58銭で終えた。3月に付けた2万0617円を下回って年初来安値を更新し、2017年9月29日以来およそ1年3カ月ぶりの低水準を付けた。19日の米株急落をきっかけに投資家心理が悪化。海外投資家などから幅広い銘柄に売りが続いた。信用取引で買った銘柄に損失が発生し追加証拠金(追い証)の差し入れを求められた個人投資家が持ち株を手放したことも相場の下げを加速した。
日経平均が心理的節目の2万円に接近したことで、オプション市場でプット(売る権利)を売っていた市場参加者が損失発生に備え株価指数先物に売りを出したのも響いた。東証1部の売買代金は概算で3兆43億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄り付き後も右肩下がりの展開となっています。
昨日日経平均が年初来安値を割り、NY市場も下げ止まらなかったことで、あきらめムードが漂ってます。
連邦予算切れによる米政府機関閉鎖を不安視する声もありますが、これはあまり考慮しなくていいと思います。
いつものプロレスであり、つなぎ予算の中に国境の壁予算をねじ込み、民主党に反対させて不成立。政府機関閉鎖になると思います。
トランプ大統領にしてみれば、「民主党が閉鎖させた」という攻撃材料を手に入れればそれで満足であり、それこそいつもの”ディール”です。
政府機関閉鎖はオバマ政権でもありましたが、公務員が閉鎖期間中の給与を受け取れなかったり、雇用統計に多少ズレが出る程度で、実体経済に大きな影響を与えるものではありません。
トランプ大統領は「景気後退はFRBと民主党のせいだ!」と言うでしょうが笑
今日の日経平均は20000円を目前に頑張っており、TOPIXより下げが小さくなっています。
連休を前に後場はポジションの縮小が進むと思います。
昨日は大きな下落の後、引け間際に買いが入り、買い気がないわけではなさそうです。
いつ跳ね返ってもおかしくない所まで来ていますが、最も深いリバウンド圏19740まであまり距離がありませんので、それを割り込まないと本格的なリバウンドは難しいのかもしれません。
最高値から20%押しが19558。
PER11倍が19591。
2017年9月の安値が19240。
このときは北朝鮮がミサイルを飛ばしていた頃です。
ファーウェイCFOを逮捕し、マティス国防長官が退任ということは、中国経由の北朝鮮懐柔をやめるということなので、最悪の場合このあたりまでの下げはあるかもしれません。
最も深いリバウンド圏19740は鉄板であり、リーマンショックでもなければこれを割り込んでどんどん下がっていくことはありません。
連休を挟むこともあり、大きく跳ね返される可能性があります。
今日の日経平均がこれを割り込むようであれば、売り方は利益確定したほうがいいと思います。