
PY1344497
◆前日終値
日経平均21375、米ドル113.6、長期金利0.025、原油51
騰落レシオ82、25日平均乖離-2.06、空売り比率47
◆寄り前動向
ダウ-2.02%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
3/29 BREXIT
5/1 元号改定
昨日のNYダウは大幅反落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Dec 14, 2018 | 24,408.04 | 24,431.14 | 24,033.79 | 24,100.51 | ||
| Dec 13, 2018 | 24,575.86 | 24,740.96 | 24,473.29 | 24,597.38 |
米国株式相場は下落。ダウ平均は496.87ドル安の24100.51、ナスダックは159.67ポイント安の6910.67で取引を終了した。中国の11月鉱工業生産や小売売上高の伸び鈍化や、ユーロ圏の12月総合購買担当者指数(速報値)の低下を受けて、世界経済の減速懸念からアジア・欧州株がほぼ全面安となり、米国株も売りが先行。原油安や米長期金利の低下が嫌気され、終日大幅下落となった。
昨日の日経平均は反落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年12月14日 | 21,638.96 | 21,751.31 | 21,353.94 | 21,374.83 |
| 2018年12月13日 | 21,755.13 | 21,871.34 | 21,675.66 | 21,816.19 |
14日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比441円36銭(2.0%)安の2万1374円83銭で終えた。前日までに大幅上昇していたことから、米経済指標の発表などを控えるなかで目先の利益を確定する目的の売りが優勢だった。機械や精密機器など幅広い銘柄が売られた。米株価指数先物やアジアの主要株式指数が下落したことも投資家心理を弱気に傾け、押し目買いの動きも限られた。
東証1部の売買代金は概算で3兆1637億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウは下落でしたが、前日に先に下がっていた日経平均は堅調なスタート。
寄り付き後も上げ幅を拡大しています。
FOMCを前に買い戻されていますが、方向感はありません。
指数主導の動きであり、値下がり銘柄数のほうがかなり多くなっており、個別に買いが入っている様子ではありません。
イベント通過待ちですね。