PY1344497

◆前日終値

日経平均22575、米ドル113.5、長期金利0.080、原油53
騰落レシオ123、25日平均乖離+2.9、空売り比率40.7

 

◆寄り前動向
ダウ1.13%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

3/29 BREXIT

5/1 元号改定

 

昨日のNYダウは大幅続伸。

Date Open High Low Close    
Dec 03, 2018 25,779.57 25,980.21 25,670.51 25,826.43    
Nov 30, 2018 25,307.14 25,549.71 25,250.97 25,538.46

米国株式相場は上昇。ダウ平均は287.97ドル高の25826.43、ナスダックは110.98ポイント高の7441.51で取引を終了した。前週末の米中首脳会談で、追加関税を90日間留保することで合意し、貿易摩擦への懸念後退からアジア・欧州株が全面高となった。投資家心理の改善から買い戻しの動きも広がり、終日上昇となった。

 

 

昨日の日経平均は7日続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2018年12月3日 22,629.39 22,698.79 22,550.29 22,574.76
2018年11月30日 22,274.97 22,362.2 22,231.96 22,351.06

3日の東京株式市場で日経平均株価は7日続伸した。終値は前週末比223円70銭(1.0%)高の2万2574円76銭だった。1日の米中首脳会談で中国製品への追加関税の発動猶予が決まり、両国間の貿易摩擦に対する過度な警戒感が和らいだ。中国・上海株式相場の上昇も投資家心理の支えとなり、海運をはじめとした景気敏感株を中心に買われた。

 

東証1部の売買代金は概算で2兆4306億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨日のNYダウは上昇でしたが、米中首脳会談後の上昇としてはやや弱く、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄り付き後は窓を埋めましたが、右肩下がりの展開となっています。

 

昨日の日経平均は半値の22710には届かず、今日はかなり急速に下落して200日線を一気に割り込みました。

昨日も出来高が少なく、売りがかさんでいると言うよりも、買いがいない印象です。