PY1344497

◆前日終値

日経平均21812、米ドル113.2、長期金利0.085、原油52
騰落レシオ87、25日平均乖離-0.17、空売り比率45.6

 

◆寄り前動向
ダウ+1.46%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

3/29 BREXIT

5/1 元号改定

 

昨日のNYダウは大幅反騰。

Date Open High Low Close    
Nov 26, 2018 24,364.13 24,673.29 24,364.13 24,640.24    
Nov 23, 2018 24,336.40 24,408.80 24,268.74 24,285.95

米国株式相場は上昇。ダウ平均は354.29ドル高の24640.24、ナスダックは142.87ポイント高の7081.85で取引を終了した。欧州株がほぼ全面高となり、米国株にも買いが先行。ブラックフライデーの販売が好調となったほか、本日は感謝祭週末明けでオンライン購買が急増する「サイバーマンデー」となっており、年末商戦への期待から小売セクターにも買いが広がった。原油相場の上昇も好感され終日上昇となった。

 

 

昨日の日経平均は続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2018年11月26日 21,647.69 21,838.1 21,622.6 21,812
2018年11月22日 21,582.47 21,684.64 21,484.98 21,646.55

26日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前営業日比165円45銭(0.76%)高の2万1812円で終えた。世界景気の影響を受けづらい建設株や一部の食品株など、内需関連銘柄に見直し買いが入った。年末商戦による米国内消費の改善期待や、アジアの株式相場がおおむね高く推移したことなどが投資家心理の改善につながった面もある。

 

東証1部の売買代金は概算で2兆1733億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨日のNYダウが上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄り付き後は右肩下がりの展開となり、窓を埋めています。

 

ブラックフライデー商戦の好調が伝えられて、昨日は世界中の株価が上昇しました。

株価はともかく実体経済は過去最強なので、これは予め予想されていたとおりです。

株価にはすでに織り込まれているため、昨日の米株の上昇はちょっと怪しいです。

 

今日の日経平均は25日線を超えてきました。

11/14の高値21990を超えれば波形が変わるところでしたが、タッチできずに押し返されています。

TOPIXも25日線を超えたものの押し返されており、この動きもちょっと怪しいです。

今のところ下落基調は変わっていないので、高騰したところは売ったほうが懸命だと思います。