PY1344497

◆前日終値

日経平均23784、米ドル113.9、長期金利0.150、原油74
騰落レシオ104、25日平均乖離+1.99、空売り比率44.7

 

◆寄り前動向
ダウ+0.15%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/3 文化の日

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close    
Oct 08, 2018 26,399.45 26,529.35 26,223.09 26,486.78    
Oct 05, 2018 26,632.77 26,676.16 26,301.81 26,447.05

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は39.73ドル高の26486.78、ナスダックは52.50ポイント安の7735.95で取引を終了した。本日は、アジア・欧州株がほぼ全面安となったほか、コロンバスデーの祝日で主要経済指標などの発表も無く、上値の重い展開となった。11日から本格化する7-9月期決算内容を見極めたいとの思惑が広がったほか、先週から高止まりしている米長期金利への警戒感も相場の重しとなった。

 

 

昨日の日経平均は3日続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2018年10月5日 23,781.76 23,928.62 23,730.19 23,783.72
2018年10月4日 24,242.06 24,247.82 23,923.26 23,975.62

5日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前日比191円90銭(0.80%)安の2万3783円72銭で終えた。最近の相場過熱や2万4000円前後での上値の重さが意識される中、前日の米株安などをきっかけにした売りが優勢だった。日本時間5日夜に発表予定の9月の米雇用統計の結果を見極めたいとの雰囲気のほか、東京市場が3連休を控えることもあって、手じまい目的の売りが出た。一方、押し目買いや日銀の上場投資信託(ETF)買いの思惑から下げ渋る場面もあった。

 

東証1部の売買代金は概算で2兆7768億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

連休中の海外市場が軟調となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄り付き後も窓を開けたまま軟調に推移しています。

 

TOPIXが200日線に差し掛かってきてます。

日柄はまだですが、値幅的にはこのあたりまでで反発できないと厳しい展開になりそうです。