PY1344497

◆前日終値

日経平均22513、米ドル111.6、長期金利0.115、原油69
騰落レシオ103、25日平均乖離+0.80、空売り比率43.2

 

◆寄り前動向
ダウ-0.03%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

8/11 山の日

お盆 

 

 

昨日のNYダウは小幅続落。

Date Open High Low Close    
Aug 02, 2018 25,256.45 25,360.48 25,120.07 25,326.16    
Aug 01, 2018 25,461.63 25,488.80 25,278.32 25,333.82    

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は7.66ドル安の25326.16、ナスダックは95.40ポイント高の7802.69で取引を終了した。米中貿易摩擦への警戒感からアジア・欧州株が全面安となり、売りが先行したものの、携帯端末のアップル(AAPL)の決算が引き続き好感され、主要ハイテク株に幅広く買いが広がる展開となった。

 

 

昨日の日経平均は反落。

日付 始値 高値 安値 終値
2018年8月2日 22,676.73 22,754.73 22,464.81 22,512.53
2018年8月1日 22,642.18 22,775.47 22,615.98 22,746.7

2日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反落した。終値は前日比234円17銭(1.03%)安の2万2512円53銭だった。米中の貿易摩擦や中国景気減速への警戒感から2日の中国・上海総合指数が大幅安となった。その他のアジア株式相場も全面安となるなか投資家のリスク回避姿勢が強まり、海外ヘッジファンドなど短期視点で取引する投資家から日本株に売りが膨らんだ。外国為替市場で円の対ドル相場が上昇し輸出関連銘柄に売りが出たのも重荷だった。

 

 東証1部の売買代金は概算で2兆7678億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

夜間のNYダウは変わらない水準でしたが、為替が上昇しており、今日の日経平均は堅調なスタート。

寄り付き後は揉み合いとなり、9:15頃に高値をつけましたが前日高値を超えることはできず反落。後場は22500円を割る場面もありましたが昨日安値を割り込むことはなく、前日比ややプラスで取引を終えました。

 

日経平均はプラスで引けましたがTOPIXは0.5%を超えるマイナス。

東証一部の値上がり銘柄435に対して値下がり銘柄は1600を超えており、プラスの印象はありません。