PY1344497

◆前日終値

日経平均22188、米ドル112.3、長期金利0.035、原油70
騰落レシオ76、25日平均乖離-0.62、空売り比率44.3

 

◆寄り前動向
ダウ+0.91%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

梅雨入り 

6/14-7/15 ワールドカップ 

 

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close    
Jul 12, 2018 24,802.90 24,939.97 24,802.90 24,924.89    
Jul 11, 2018 24,789.48 24,815.16 24,663.82 24,700.45

 米国株式相場は上昇。ダウ平均は224.44ドル高の24924.89、ナスダックは107.30ポイント高の7823.92で取引を終了した。トランプ政権による中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)への制裁解除を受けて、米中貿易摩擦への警戒感が後退し、買いが先行。昨日の下落を受けた買い戻しや、4-6月期決算発表への期待から、終日堅調推移となった。

 

 

昨日の日経平均は反騰

日付 始値 高値 安値 終値
2018年7月12日 22,036.87 22,233.52 22,019.19 22,187.96
2018年7月11日 22,002.14 22,044.62 21,744.25 21,932.21

12日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前日比255円75銭(1.17%)高の2万2187円96銭で終えた。外国為替市場での円安進行や中国・上海株式相場の上昇を受けて投資家心理が改善。自動車など輸出関連株に見直し買いが入った。米中貿易摩擦への警戒が残るなか、悪影響を受けにくい内需株やディフェンシブ銘柄が物色されたのも相場全体を押し上げた。

 

 東証1部の売買代金は概算で2兆3081億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウが反騰となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄り付き後も上げ幅を拡大。後場に入りさらに大きく上昇しています。

 

日経平均は勢いよく25日線を超えてきました。通常であれば買サインなのですが、すでに揉み合い前提の上限22740に迫りつつあります。

一方TOPIXは未だに25日線にタッチすらしていません。

非常にアンバランスで危険な上昇となっています。

 

海の日の連休明けに一気にTOPIXが25日線を超えてくるパターンもありますが、ギャンブル性が高すぎる状況です。

買いは控えたほうが懸命だと思います。

 

もし今日中にTOPIXが25日線に達し、終値でキープできないようなら、売り方は目をつぶって売ってみてもいいと思います。