PY1344497

◆前日終値

日経平均22305、米ドル110.6、長期金利0.025、原油74
騰落レシオ86、25日平均乖離-0.93、空売り比率43

 

◆寄り前動向
ダウ+0.23%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

梅雨入り 

6/14-7/15 ワールドカップ 

 

 

昨日のNYダウは続伸。

Date Open High Low Close    
Jun 29, 2018 24,323.93 24,509.52 24,269.71 24,271.41    
Jun 28, 2018 24,064.19 24,308.16 23,997.21 24,216.05

29日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は55.36ドル高の24271.41、ナスダックは6.62ポイント高の7510.30で取引を終了した。欧州連合(EU)首脳が移民問題で合意し、政治リスクの後退を受けて欧州株が全面高となり、米国株も買いが先行。スポーツ用品のナイキ(NKE)の決算が好感されたほか、28日の米連邦準備制度理事会(FRB)によるストレステスト(健全性審査)の結果発表を受けて、主要大手行が増配や自社株買いを相次いで発表し、金融セクターが選好され、終日堅調推移となった。

 

 

昨日の日経平均は反騰

日付 始値 高値 安値 終値
2018年6月29日 22,314.47 22,332.82 22,145.48 22,304.51
2018年6月28日 22,195.19 22,299.39 22,038.4 22,270.39

29日の東京株式市場で日経平均株価は小幅ながら3日ぶりに反発した。終値は前日比34円12銭(0.15%)高の2万2304円51銭だった。欧州連合(EU)の首脳が難民・移民問題で合意したのを手掛かりに外国為替市場で円安・ドル高が進み、投資家心理が改善して買いが入った。下落基調が続いていた中国・上海総合指数が、29日は堅調に推移したのも押し目買いを誘った。もっとも米中貿易摩擦への警戒感は根強く、週末であることもあり持ち高調整の売りが優勢になる場面もあった。

 
 東証1部の売買代金は概算で2兆2986億円(速報ベース)だった。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウは上昇でしたが値を消して終了したことから、今日の日経平均は軟調なスタート。

寄り付き後は下げ幅を縮小しています。

 

NIKEの大幅高の影響でNYダウは上昇していますが、S&P500はほぼ横ばいでした。

先週末の日経平均は5日線付近で終了していますので、ここを超えられないと厳しい展開になるかもしれません。