PY1344497

◆前日終値

日経平均22852、米ドル110.5、長期金利0.030、原油65
騰落レシオ92、25日平均乖離+0.87、空売り比率37.9

 

◆寄り前動向
ダウ-0.34%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

梅雨入り 

6/14-7/15 ワールドカップ 

 

 

昨日のNYダウは4日続落。

Date Open High Low Close    
Jun 15, 2018 25,116.71 25,130.82 24,894.38 25,090.48    
Jun 14, 2018 25,254.65 25,332.50 25,138.60 25,175.31

15日の米国株式相場は下落。ダウ平均は84.83ドル安の25090.48、ナスダックは14.66ポイント安の7746.38で取引を終了した。トランプ政権が中国製品500億ドル相当に対する新たな追加関税策を発表した。中国政府が直ちに報復措置の実施を表明するなど貿易戦争への懸念から、終日軟調推移となった。ハイテク株にも売りが広がったほか、原油相場の下落も嫌気された。

 

 

昨日の日経平均は反騰

日付 始値 高値 安値 終値
2018年6月15日 22,883.24 22,885.84 22,770.38 22,851.75
2018年6月14日 22,842.96 22,898.39 22,738.61 22,738.61

15日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前日比113円14銭(0.50%)高の2万2851円75銭だった。外国為替市場で円相場が1ドル=110円台後半まで下落し、トヨタなど輸出関連株に買いが入った。欧州中央銀行(ECB)による早期利上げ観測が後退し、投資家の運用リスクを取る姿勢が強まった。

 

 東証1部の売買代金は概算で3兆791億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウが下落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。

寄り付き付近を高値として下げ幅を拡大しています。

 

寄り付き前に大阪で大きな地震がありましたが、為替は震災のような円高にはなっていません。

週末にトランプ大統領が対中追加関税を発動したため、今日は軟調に推移しています。

事前報道どおりとはいえ、先週末上昇した分、売り方には安心感がある様子が伺えます。

 

軟調ではありますが、今のところそれほど値幅は大きくありません。

今日は中国市場がお休みですので、明日以降の中国市場の反応を見る必要がありますが、今週値幅を出さずに耐えることができれば、軟調ながらももみ合い継続になると思われます。