PY1344497

◆前日終値

日経平均22626、米ドル110.1、長期金利0.045、原油65
騰落レシオ94、25日平均乖離+0.25、空売り比率40.3

 

◆寄り前動向
ダウ+1.40%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

梅雨入り  

 

 

昨日のNYダウは大幅反騰。

Date Open High Low Close    
Jun 06, 2018  24,854.14  25,146.46  24,854.14  25,146.39    
Jun 05, 2018 24,820.12 24,838.78 24,710.82 24,799.98

6日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は346.41ドル高の25146.39、ナスダックは51.38ポイント高の7689.24で取引を終了した。ムニューシン財務長官が、トランプ大統領にカナダに対する鉄鋼及びアルミニウムの輸入関税の適用免除を進言していることが報じられたほか、昨日の中国政府による700億ドル相当の米農産物・エネルギー購入の提案など貿易摩擦を巡る先行き不安が後退し買いが先行。ハイテク株にも買いが続いており、堅調推移となった。

 

 

昨日の日経平均は続伸

日付 始値 高値 安値 終値
2018年6月6日 22,520.31 22,662.82 22,498.59 22,625.73
2018年6月5日 22,552.17 22,602.13 22,470.04 22,539.54

6日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前日比86円19銭(0.38%)高の2万2625円73銭で終えた。5日の米ハイテク株の上昇を追い風に、海外投資家がソニーやトヨタなど時価総額の大きい主力株に買いを入れた。外国為替市場で円相場が1ドル=110円近くに下落し、輸出関連企業の採算悪化懸念が後退したのも投資家心理を支えた。

 

 東証1部の売買代金は概算で2兆4356億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

NY市場が大きめの上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄り付き後は窓を開けたまま上げ幅を広げ、堅調に推移しています。

 

日経平均に引き続き、TOPIXも勢いよく25日線を超えてきました。

良い値動きですが、ちょうどもみ合い上限付近で明日のSQを迎えることになります。

もみ合い相場から上昇相場に転換できるか?分岐点に来ています。