
PY1344497
◆前日終値
日経平均22358、米ドル108.8、長期金利0.030、原油67
騰落レシオ100、25日平均乖離-0.84、空売り比率44
◆寄り前動向
ダウ-0.24%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
梅雨入り
昨日のNYダウは大幅続落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| May 29, 2018 | 24,606.59 | 24,635.18 | 24,247.84 | 24,361.45 | ||
| May 25, 2018 | 24,781.29 | 24,824.22 | 24,687.81 | 24,753.09 |
昨日の日経平均は反落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年5月29日 | 22,431.95 | 22,439.1 | 22,240.39 | 22,358.43 |
| 2018年5月28日 | 22,488.95 | 22,547.67 | 22,410.91 | 22,481.09 |
29日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。終値は前日比122円66銭(0.55%)安の2万2358円43銭だった。南欧の政治リスクに対する警戒感が強まり、投資家の運用リスクを取る姿勢が後退し株価指数先物に売りが出た。対ドルや対ユーロで円高が進行するなか、輸出採算が悪化するとの懸念も相場全体の重荷だった。
東証1部の売買代金は概算で2兆354億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NY市場が大幅続落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄り付き後は方向感なく、狭いレンジの横ばいとなりました。
下落の目安の22000円に到達しました。
当初は一波動でここまで来るんじゃないかと予想してましたが、米朝首脳会談をやるやらないでもめたことからすんなり下がらず、ここまで2波動となっています。
3/26を底として1/23の高値を抜いていく。あるいは少なくとも同水準に戻るためには、今日の安値は切りたくないところです。
しかしすんなり下がらなかったことから形が崩れおり、今日が底になるというのはちょっと疑問です。
売り方は一旦利益確定がいいと思いますが、買い方はまだ慌てて飛びつかないほうがよさそうです。
↓他のブログも見てみる?
